BVEATSから記載なしへの転職体験談
BVEATS株式会社を退職しました。|かぼてぃー
スタートアップBVEATSに約5年間在籍し、社長秘書を起点に営業、CS、バックオフィス全般と多岐にわたる業務を担当。同社を「メジャーリーグ」に例え、高い成長意欲を持つ人材が集う素晴らしい環境であり、自身も多くの経験と学びを得たと高く評価。人間関係も良好で不満はなかった。しかし、「草野球」的な志向を持つ自身と、世界一を目指す会社の方向性にギャップを感じ、「会社の方向性とのミスマッチ」「カルチャーフィット不足」を理由に退職を決意。転職先は未定。
企業レビュー
4年9ヶ月在籍。創業当初から秘書、CS、バックオフィス全般を担当し、多くの経験を積んだ。社長やメンバー、サービスが大好きで、愚痴や不満を言う人がいない奇跡のような会社だと評価。平均所得も高く、素晴らしいサービスを提供している。メジャーリーグのような成長意欲の高い人が集まる環境である。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
評価タグ
企業タグ
関連記事
医療情報プラットフォーム開発を行うカケハシに在籍し、関数型プログラミングやドメインイベントといった技術プラクティスを学ぶ機会を得た。プラットフォームとして信頼性やBCPを重視する開...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
ゆめみに8年間PMとして勤務。ユニークな制度や組織、多様なプロジェクト経験を通じて成長を実感したが、組織が構造改革を進める中で、以前の良さが失われ、成長の実感が薄れ、会社との方向性...
16年7ヶ月勤務したはてなを退職し、2月中旬に次の会社へ入社予定。はてなでは、サービスヘビーユーザーから中の人となり、不安もあったが友人に助けられネット人格と中の人人格を両立できた...
16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職し、新たな環境にチャレンジする49歳女性の転職エントリ。50歳を目前に、会社員としての残りの時間を考え、書籍や知人との会話を通じて転職を決意...
12年のフリーランス期間を経てZIZOに入社したものの、フルリモートで働き方があまり変わらず、期待していたチーム制作やデザインにフォーカスしたプロジェクト、密なコミュニケーションが...
NTT研究所で10年以上エンジニアとして勤務した筆者は、厚い社会的信用やリモートワークの自由度の高さなど恩恵を受けた一方、薄給による経済的困窮から妻に逃げられ、複数の上司によるパワ...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...