バックオフィス
4件の転職体験談を掲載中
バックオフィスの統計情報
バックオフィスの転職理由の分析
バックオフィスの退職理由の分布
バックオフィスの入社理由の分布
バックオフィスの転職体験談
新卒から3年間在籍した組織コンサルティング会社の識学にて、営業、人事、新規事業立ち上げを経験し、大きな成長を実感。同社に不満はなかったものの、産総研発のベンチャーであるアダコテック社と出会い、「経営そのもの」に挑戦したいという自身の思いに気づく。10人目の社員かつ初の管理部門担当者として、採用からバックオフィス全般を担い、将来的に経営の中枢を担う役割に強く惹かれ転職を決意。20代後半のキャリアを考え、新たな環境でのチャレンジを選んだ円満退社。
BVEATS社で秘書やバックオフィス全般の業務に4年9ヶ月従事。上司や同僚に恵まれ、待遇や仕事の経験にも満足していたが、会社が「世界一を目指すメジャーリーグ」であるのに対し、自身は「草野球」的な志向性であるというカルチャーのミスマッチを感じ退職。円満退社であり、会社への愛情は変わらないと語っている。今後の活動は未定で、仕事の依頼を待っている状況。
ファッションテックのスタートアップでCSとして5年間勤務後、キャリアの停滞感と会社の業績不振を機に転職。創業期のカオスな環境を整える面白さや、未経験からバックオフィス業務に挑戦できる点に惹かれSTRACTへ入社。現在はサービスコーディネーター兼バックオフィスとして、達成感を感じながら風通しの良い環境で働いている。
ABEJAに4年半在籍し、海外事業立ち上げ、人事、財務、マーケティング、営業など多岐にわたる職務を経験。30人から100人規模への成長期に、資金調達などの身の丈を超える業務を通じて経営視点を学び、プロとしての基礎を築いた。これらの経験から、より自分の関心があるビジネスに、一つ上の視座で挑戦したいという思いが強まり退職を決意。フリーランス期間を経て、ウェルビーイング領域の課題解決を目指すヘルスケアベンチャーのLinkageに、ビジネス責任者としてジョインした。