HERPから記載なしへの転職体験談
HERPでの3年半の振り返りと今後やること|keita.kato_cs / 株式会社HERP
株式会社HERPで約3年半、カスタマーサクセスから始まり、CS Ops、コンサル、BizDev、プロダクトオーナー、テクニカルサポートマネージャーと多様な役割を経験。個人・チームでの課題解決を通じて多くの学びと成長を実感した。HERPに強い不満はなかったが、自身が設定したプロジェクトの完了を一つの区切りとし、社内外での次の挑戦を検討。結果として、新たなチャレンジの機会を社外に求め、円満な形で転職を決意した。
公開日: 2024年12月20日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3年
30代
HERP
企業レビュー
カスタマーサクセス、Ops、プロダクトオーナーなど職種を横断した多様な挑戦機会が豊富にあり、キャリアの幅を広げられる環境。チームで課題解決に取り組む文化が根付いており、多くの学びを得られる。社員の人柄が良く、働きやすさも最大限配慮されており、非常に居心地の良い組織である。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
具体的な会社名やミッションは明かされていない。HERPでのプロジェクトが一段落したことを機に、社内外での新たな挑戦を検討した結果、オファーを受けた一社への入社を決断。これまでの経験を活かし、更なるキャリアを築くための選択とされている。
入社理由
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: HERPでの3年半の振り返りと今後やること|keita.kato_cs / 株式会社HERP
転職先企業名の根拠: 具体的な次の入社する会社名や自分自身の入社後のミッションはまた後日noteや他のSNSなどで投稿できればと考えています。
転職元のレビュー要約の根拠: 大小様々な課題に対して、個人・チームで取り組む経験を多く積ませていただきました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体がHERPでの経験をポジティブに振り返っているため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 次のコミットメントをどうするかをHERP社内での新しいチャレンジと社外でのチャレンジを双方考えたいと思い、後者について数は多くありませんが何度か社外に面談機会をいただいてました。その結果、ある1社にて選考に進ませていただいた上でオファーをいただき2度目の転職となりました。
職種の根拠: 主にHERP Hireまわりのテクニカルサポートチームのマネージャーをやっております。/ カスタマーサクセスチームの現状把握 / Customer Success Opsチームも立ち上げ / コンサルティング領域の担当も開始しました / HERP NurtureのBizDevとしてCS領域の再立ち上げも経験しました / HERP Hireの権限に関する開発チームのプロダクトオーナーになりました
在籍年数の根拠: HERPに2021年途中に入社してから2024年12月の約3年半
性別の根拠: 記事内に性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 前職の5年間、HERPでの3年半という記述から社会人経験が8年以上と推定し、30代と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 少しずつチャレンジの規模をあげていけたことはHERPで3年半働く中で恵まれていたと感じています。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への直接的な評価の言及がないため0と判断。
マネジメント: 経営陣や上司への直接的な評価の言及がないため0と判断。
組織・チーム: HERPは居心地が良い(人がよく、働きやすさも最大限配慮されている)
働きやすさ: HERPは居心地が良い(人がよく、働きやすさも最大限配慮されている)
待遇・環境: 前提として、HERPに対する強い不満があったわけではありません。 / 正直HERPは居心地が良い