GMOインターネットからスリーシェイクへの転職体験談
4年勤めたGMOインターネット株式会社を退職します。 - じゃあ、おうちで学べる
新卒でGMOインターネットに4年間在籍し、バックエンドエンジニアやエバンジェリストとしてホスティング開発やコンテナ基盤運用に従事。尊敬するメンターの指導やその後の業務引き継ぎを通じて、技術力とプロフェッショナリズムを培った。会社への不満ではなく、自身の技術的限界や家庭の事情、現組織でビジョンを実現する困難さを感じ、更なる成長と新たな挑戦を求めてスリーシェイクへソフトウェアエンジニアとして転職を決意した。
公開日: 2021年5月31日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 4年
20代
GMOインターネット
企業レビュー
新卒入社後、尊敬するメンターのもとでホスティング開発やコンテナ基盤運用を通じて技術とプロフェッショナリズムを学ぶ機会を得た。挑戦と成長の機会に恵まれたが、自身の技術的限界や組織内でビジョンを実現することの困難さを感じ、退職を決意。会社への不満ではなく、前向きなキャリアチェンジであると述べている。
退職理由
キャリアの停滞感
個人的事情(家庭・健康)
事業・方針への懸念
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
スリーシェイク
企業レビュー
コンテナネイティブ技術に特化した事業を展開しており、ソフトウェアエンジニアとして勤務する。新しい環境での挑戦、異なる視点からの学び、自身の知識と経験を広げることに期待している。
入社理由
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な業務内容
よくある質問
関連記事
事業会社で約10年インフラエンジニアとして勤務後、事業の方向性と自身の技術者としてのキャリアパスにズレを感じ転職を決意。多くの企業と面談するも、自身の求めるキャリアと合わず苦戦した...
SRE
インフラエンジニア
エンジニア