GMOペパボから記載なしへの転職体験談
GMOペパボを退職しました - Whimlog
新卒でGMOペパボにインフラエンジニアとして2年強在籍。魅力的な同僚や成長できる環境に恵まれた一方で、自身のキャリアプランとのズレを感じるように。より大規模なインフラへの挑戦意欲と給与向上を求め、周囲のサポートを受けながら転職を決意。人間関係は良好だったが、キャリアの方向性の違いが主な退職理由となった。
公開日: 2018年6月14日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 2年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: GMOペパボを退職しました
転職先企業名の根拠: 転職先に関する記述なし
転職元のレビュー要約の根拠: 「一緒に働く仲間に魅力がある」「インフラが強い」「インフラエンジニアとしての経験もない状態から、徐々に実績を積み上げ様々な経験を得ることができました」「自分が目指すステップと一致しなくなってしまった」「お賃金もアップさせたいなという気持ちもあった」
転職元の評価極性の根拠: 会社への感謝はあるものの、キャリアと給与が直接的な退職理由となっているため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先に関する具体的な記述がないため空文字
職種の根拠: 「インフラが強い(インフラエンジニアになりたい)」「配属は希望通りインフラグループになりました」
在籍年数の根拠: 在籍期間は2年ちょっとになります
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2016年の4月に新卒入社したという記述から20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「インフラエンジニアとしての経験もない状態から、徐々に実績を積み上げ様々な経験を得ることができました」と成長できた一方、「自分が目指すステップと一致しなくなってしまった」ため-1
事業・プロダクト: 事業・プロダクトに関する言及なし
マネジメント: 上司や経営陣に対する直接的な評価の記述なし
組織・チーム: 「一緒に働く仲間に魅力がある」「周りの人は個性豊かで親切」「先輩や同期に話を聞いてもらったり、意見をもらえたのはすごく励みになりました」
働きやすさ: 働き方に関する言及なし
待遇・環境: 「お賃金もアップさせたいなという気持ちもあったので」