メルカリからUbieへの転職体験談
転職しました: メルペイ -> Ubie ~クセつよ組織を求めて~ - ブログ・ア・ラ・クレーム
メルペイで約4年間SRE・データエンジニアとして勤務後、33歳を機にキャリアの停滞感を打破するためUbieへ転職。前職では専門領域に特化しすぎ経験の幅が狭まることや、組織の成熟化による刺激の減少が課題だった。転職先には、医療という挑戦的な事業領域、ホラクラシーという個人の裁量と成長を促す独特な組織文化、未経験技術に挑戦できる環境を求めた。現在はソフトウェアエンジニアとして、少数精鋭チームの中で新たな挑戦を開始している。
公開日: 2021年8月4日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 4年
30代
メルカリ
企業レビュー
SREチームや大規模サービスの立ち上げなど濃密な経験ができた一方、組織が成熟するにつれ刺激が減少し、コンフォートゾーン化。データ基盤という専門分野に特化することで、ビジネスドメインや他の技術領域での多様な経験を積む機会が限定的になっていた。
退職理由
キャリアの停滞感
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Ubie
企業レビュー
医療という挑戦的な事業領域と、「ホラクラシー」という個人の裁量や異動の自由度が高い組織文化が魅力。多様な経験を積むことでキャリアの幅を広げられると期待。少数精鋭のチームで未経験の技術スタックに挑戦できる刺激的な環境である。
入社理由
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な業務内容
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職の株式会社メルペイ(メルカリ)を退職して
転職先企業名の根拠: Ubie に転職しました
転職元のレビュー要約の根拠: 自分の立場がコンフォートゾーンになり、新しい刺激が少なく成長をあまり実感できなくなっていました。ビジネス上のドメイン知識の獲得や多様な技術の理解が得難いというデメリットがあると考えます。組織は成熟して上場も果たし、仕事の仕方も自分の入社した頃と比較してこなれてきた印象がありました。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由として「成長をあまり実感できなくなっていた」などネガティブな側面を挙げているため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 医療という分野での活躍をねらい、また特色のあるというかクセが強い組織や文化を持っており、これが自分が抱える課題を緩和する材料になると感じたためです。多様な経験を積んで引き出しを増やしたく感じている自分にとってマッチしそうです。
職種の根拠: 約半年間 SRE チームに所属していました。その後...データエンジニアをやっていました。...ソフトウェアエンジニアとして動き初めています。
在籍年数の根拠: メルカリには 2017 年 8 月に入社し...2021 年 6 月末まで...約 4 年で体験したことなのかと疑うほどに濃密なものでした。
性別の根拠: 性別に関する明確な記述なし
年齢の根拠: 今年で自分は 33 歳であり
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分の立場がコンフォートゾーンになり、新しい刺激が少なく成長をあまり実感できなくなっていました。
事業・プロダクト: メルカリ・メルペイは先日発表があったメルカリShops や、メルコインも手がけており、現状に満足せずに Go Bold に挑戦し続る、刺激の強い環境です。
マネジメント: マネジメントに関する直接的な言及なし
組織・チーム: 本当に数多くの同僚や関係者に恵まれておりました。プロ集団の SRE チームの一員として働き、刺激を受けたこと。
働きやすさ: ワークライフバランスに関する直接的な言及なし
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な言及なし