クラスメソッドから記載なしへの転職体験談
クラスメソッド株式会社を退職しました - n3104のブログ
クラスメソッドに約6年間在籍し、AWS未経験からシステム開発、コンサルティング、ミドルマネジメントまで幅広く経験し、大きく成長。30代でビジネス・マネジメント経験を積むという目標は達成したが、本来志向していた開発プレイヤーとしてのキャリアを追求し、スキル低下への懸念から転職を決意。次職ではB2B自社サービスベンダーのAPI開発エンジニアとして、これまでの多様な経験も活かしながら事業貢献を目指す。
公開日: 2020年2月2日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 6年
40代
クラスメソッド
企業レビュー
AWS未経験からでもコンサルティング、マネジメント、採用、育成など多岐にわたる経験を積むことができ、大きく成長できる環境。同僚や文化も良く、円満に退職できる雰囲気。一方で、業務は非常に多忙で、本人の志向と異なるマネジメント業務が増えることで、プレイヤーとしてのスキル低下に繋がる懸念があった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
API開発エンジニアとしてプレイヤーに復帰し、エンジニアリング能力で貢献することを目指す。同時に、前職で培ったビジネスやマネジメントの経験も活かし、事業全体の成長に貢献することが期待される。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: クラスメソッド株式会社を退職しました。
転職先企業名の根拠: 2月からはB2Bの自社サービスベンダーでAPI開発エンジニアとして働きます。
転職元のレビュー要約の根拠: AWSも未経験の状態でした。そこから...様々な経験を積ませてもらった...一方で、毎週金曜日になると月曜日が1ヶ月前に感じるような濃密な日々でしたし...プレイヤーとしてのスキルとキャリアも下がるので、どこまでやるか、いつまで続けるかは常に悩んでいました。
転職元の評価極性の根拠: 「クラスメソッドのことは今も大好きです」というポジティブな記述と、「プレイヤーとしてのスキルとキャリアも下がるので...悩んでいました」というネガティブな退職理由が混在するため、中立の0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 2月からはB2Bの自社サービスベンダーでAPI開発エンジニアとして働きます。もちろんエンジニアリングの能力で貢献したいと思っていますが、必要に応じてビジネスやマネジメントなど自分が持っている経験の引き出しもうまく使って事業の成長に貢献できればと考えています。
職種の根拠: 「システム開発の経験しかなく」「AWSとそのコンサルティング、プリセールス、技術サポート」「ミドルマネジメント」「API開発エンジニア」の記述から抽出。
在籍年数の根拠: クラスメソッドには2013年11月に入社し約6年お世話になりました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「30代半ばに入社し約6年お世話になりました」との記述から、退職時は40代であると推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: AWSも未経験の状態でした。そこから...様々な経験を積ませてもらったと思います...何より短期間?ですごい成長できたと思います。
事業・プロダクト: 事業・プロダクトに関する直接的な評価の言及なし。
マネジメント: ビジネスとかマネジメントよりもプレイヤーとして開発をやりたい...プレイヤーとしてのスキルとキャリアも下がるので、どこまでやるか、いつまで続けるかは常に悩んでいました。
組織・チーム: たくさんのすばらしい同僚やお客様と一緒に仕事をすることもでき...みなさん快く送り出してくれて、クラスメソッドのことは今も大好きです。
働きやすさ: 毎週金曜日になると月曜日が1ヶ月前に感じるような濃密な日々でしたし、正直全く楽ではなくて、日々悩み、もがきながら過ごしていたと思います。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する言及なし。