groovesからフリーランスへの転職体験談

2月末に株式会社groovesを退職します - アジャイルSEの憂鬱

groovesでRailsエンジニアとして開発環境の改善に貢献し、快適な環境で業務を行っていたが、その快適さが逆に技術的挑戦の機会の少なさやキャリアの停滞感に繋がり、退職を決意。より柔軟な働き方、高負荷な環境での技術力向上、福利厚生や年収といった待遇面の改善を求め、まずはフリーランスとしてgroovesの業務を継続しつつ、他社での活動も模索する意向を示している。

公開日: 2018年1月18日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 2月末に株式会社groovesを退職します
転職先企業名の根拠: 3月以降の予定はまだ決まっていません。 ...おそらくフリーランスで継続になりそうです。
転職元のレビュー要約の根拠: 開発環境を改善し過ぎてしまい、快適になってしまったのが1番の理由です。 ...厳しい納期もないためストレスなく開発できました。 ...個人的に欲しかったのは...これはまだgroovesで実現されていません。 ...他社エンジニアの「高負荷の話」...を聞くたびに自分の技術力に不安を感じていました。 ...groovesはそんなに福利厚生が充実していないので...
転職元の評価極性の根拠: 開発環境などポジティブな面もあるが、キャリア、働き方、待遇への不満が退職の直接的な理由となっているため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: フリーランス週4で続けられないか打診しました。 ...週1は「別の会社のお手伝い」か「OSSの活動」が出来たら良いなと思っている。 ...groovesより良い環境、条件を提示して頂ける会社があれば、これを機に転職するのもアリかなと思っています。
職種の根拠: Forkwellの開発を担当していました。 ...Railsエンジニアにとってはなかなか良い開発環境だと思います。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する記述なし。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 勉強会で他社エンジニアの「高負荷の話」や「冗長化の話」などの発表を聞くたびに自分の技術力に不安を感じていました。
事業・プロダクト: Forkwellの目指している世界と開発環境はとても好きなのでフリーランス週4で続けられないか打診しました。
マネジメント: この件は1on1で上司に相談したところ、リモート勤務やフレックス制度などの制度が導入されました。 ...上司からも快諾を頂けたので
組織・チーム: Forkwell開発メンバーやその他groovesでお世話になった皆様に感謝の意を表して、このエントリを締めたいと思います。
働きやすさ: 厳しい納期もないためストレスなく開発できました。 ...個人的に欲しかったのは...これはまだgroovesで実現されていません。
待遇・環境: groovesはそんなに福利厚生が充実していないので...羨ましいなーと思っていました。 ...これ転職したら年収が上がりそう」と時々考えていました。