フリーランスからAsobicaへの転職体験談
フリーランスを卒業しました。 - 仕事探しの軸とAsobica入社の決め手 - |マドカ
フリーランスのUIデザイナーとして活動後、特定のプロダクトにフルコミットしてより深く貢献したいという思いから正社員への転職を決意。転職活動では「社会へのインパクト」「メンバー間のリスペクト」「プロダクトへの愛」「自身のバリュー発揮」を軸とし、子育てとの両立のためフルリモート・フレックスも必須条件とした。これらの軸に合致し、チームの課題や事業への思いを率直に伝えてくれたAsobicaに魅力を感じ入社。入社後はデザインチームの雰囲気の良さやMVVの浸透を実感しており、事業貢献に向けて意欲を燃やしている。
公開日: 2024年3月28日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 2年
女性
30代
フリーランス
企業レビュー
フリーランスという働き方は、柔軟な働き方ができる点でライフスタイルに合っていた。しかし、特定のサービスやプロダクトに深く関わることが難しく、自身の貢献度や成長をさらに高めたいという点で課題を感じていた。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Asobica
企業レビュー
デザインチームは素直で勉強熱心なメンバーが多く、雰囲気が非常に良い。MVVが全社に浸透しており、温かいカルチャーがある。課題はあるが「伸びしろしかない」とポジティブに捉えている。一方で、フレックス制度がまだ主流ではない点には今後の改善を期待している。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 「フリーランスを卒業しました。」「2019年よりフリーランスWebデザイナーとして活動開始。」
転職先企業名の根拠: 「3月よりAsobicaのUIデザイナーとしてジョインしました」
転職元のレビュー要約の根拠: 「特定のサービスやプロダクトにフルコミットできたら、今よりもっと貢献できるのではなかろうか…という、思いの種が少しずつ大きくなり始めたのが最初のきっかけでした。」およびフリーランス時代の働き方に関する記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 転職のきっかけとなった「特定のサービスやプロダクトにフルコミットできない」という課題感をネガティブな側面と捉え-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「デザインチームの雰囲気がよい」「MVVが浸透&体現されている」「フレックスがもっと主流になるといいなというところです。」などの記述から要約。
職種の根拠: 「UIデザイナーのマドカです。」「フリーランスWebデザイナーとして活動開始。」
在籍年数の根拠: 「2021年からジョインしたGoodpatch Anywhereでの活動が2年を経過し」という記述から、直近の主要な活動期間を抽出。
性別の根拠: 「結婚&引っ越しを機に退職。子育て中にハンドメイドアクセサリー作家として」などの記述から女性と判断。
年齢の根拠: 「大学卒業後、医療機器メーカーで約8年間」「2019年よりフリーランスWebデザイナーとして活動開始」などの経歴から30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「特定のサービスやプロダクトにフルコミットできたら、今よりもっと貢献できるのではなかろうか…」という記述から、現状のキャリアへの課題感があったと判断。
事業・プロダクト: フリーランスのため、特定の事業・プロダクトへの言及なし。
マネジメント: フリーランスのため、特定のマネジメントへの言及なし。
組織・チーム: フリーランスのため、特定の組織・チームへの言及なし。
働きやすさ: 「フリーランス時代にはフルフレックスな働き方を経験しました。…ライフスタイルの変化に合わせて働き方も柔軟に変化できると最高」という記述からポジティブと判断。
待遇・環境: フリーランス時代の待遇・環境に関する不満の言及なし。