LIGからフリーランスへの転職体験談

株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ

出版社から未経験でLIGに転職し、Web編集者として1年2ヶ月勤務。裁量権を与えてくれるリーダーやチームに恵まれ、メディア運営や個人のブランディングで大きな挑戦と成長を実感した。会社への不満はなく、むしろ感謝しているが、「ライターを軸に、もっと多様な挑戦がしたい」という思いからフリーランスへの転身を決意。今後は書くことを中心に活動の幅を広げ、海外居住の夢も叶えながら、人の心を豊かにするものづくりを目指す。

公開日: 2016年4月2日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 1

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 株式会社LIGを退職いたしました。
転職先企業名の根拠: LIGを退職し、フリーランスになりました。
転職元のレビュー要約の根拠: 「どんどん自分で作っていってほしいし、それをむしろ教えてほしい」...その一言が、走り出すキッカケでした。「いいものを作ろうとした行為」なのであればどんな行為も決して間違いではない、という安心感のもと、自分の頭で考えることがすごく増え、思い切っていろんな挑戦をしました。自分をブランディングするという面でも、LIGという会社やチームは枷になるどころか、ぐんぐんと背中を押してくれました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通してLIGでの経験を「しあわせでした」と表現するなど、非常にポジティブな記述が多いため、1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「もっと色々なことに挑戦したいと思ったから」です。...「今度は編集ではなく、ライターを軸にしていろいろなことに挑戦したい」...「海外に少しでもいいから住みたい」という夢も、今なら「書く」という仕事をしながら叶えられるかもしれない、とワクワクしています。
職種の根拠: 完全に手探りで始まったWeb編集者...おなじ「編集業」...今度は編集ではなく、ライターを軸にしていろいろなことに挑戦したい
在籍年数の根拠: LIGに入ったのは1年2ヶ月前。
性別の根拠: 一人称が「わたし」であるが、性別を明記した記述はないため。
年齢の根拠: 大学の頃という記述はあるが、具体的な年齢・年代に関する記述はないため。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分の頭で考えることがすごく増え、思い切っていろんな挑戦をしました。...自分をブランディングするという面でも、ぐんぐんと背中を押してくれました。
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する具体的な言及なし。
マネジメント: リーダーから直接聞けたことは、本当にしあわせでした。...全力でおもいっきり働かせてくださって、本当に本当にありがとうございました。
組織・チーム: チームで物を作るしあわせ、ライターさんと一緒に記事を作るしあわせ、だれかと笑いあって目標を達成するしあわせをたっぷりと学ばせてもらいました。
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する具体的な言及なし。
待遇・環境: 「いいものを作ろうとした行為」なのであればどんな行為も決して間違いではない、という安心感のもと、自分の頭で考えることがすごく増え...