OneSmallStepからフリーランスへの転職体験談

OneSmallStep と歩んだ4年に感謝を込めて|AKI 🚀 Front-end Dev

フロントエンドエンジニアとして約4年間在籍したOneSmallStepを退職。業務委託からスタートし、スタートアップメンバーとしてSNS開発やDXソリューションなど多様なプロジェクトに携わった。Vue.jsからReact/Next.jsまで幅広い技術経験とマネジメントスキルを習得。退職理由は述べられておらず、フルリモートで挑戦を歓迎する文化や素晴らしいチームへの感謝が綴られている。今後は業務形態を変更し、パートナーとして引き続き同社を支援していく。

公開日: 2024年10月31日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 4

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社OneSmallStepを退職いたしました。
転職先企業名の根拠: 今後は業務形態は変わりますが、パートナーとして開発に携わらせていただき、引き続きOneSmallStep を全力で支えていければと思います。
転職元のレビュー要約の根拠: 素晴らしいチームの一員として働かせていただきました。多くの方々との出会いと学びに恵まれた日々への感謝を込めて、多様な挑戦の機会をいただいた日々を振り返りたいと思います。OneSmallStep は創業時から一貫してフルリモートを貫き、やりたいことに積極的に挑戦するという文化を大切にしてきました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通して感謝が述べられており、ネガティブな表現がないため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 今後は業務形態は変わりますが、パートナーとして開発に携わらせていただき、引き続きOneSmallStep を全力で支えていければと思います。
職種の根拠: AKI 🚀 Front-end Dev, フロントエンドエンジニアとして多くのプロジェクトに携わらせていただき, プロジェクトマネジメントのスキルも磨くことができました。
在籍年数の根拠: 2020年4月から約4年間お世話になった
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 多様な挑戦の機会をいただいた日々を振り返りたいと思います。幅広い技術スタックでの開発経験を積むことができました。技術面での成長だけでなく、プロジェクトマネジメントのスキルも磨くことができました。
事業・プロダクト: FLAPTALKの開発は、まるで我が子を育てるように愛情を込めて取り組んだプロジェクトでした。FLAPTALKを皮切りに、VRメタバースのプロトタイプ開発や自社コーポレートサイトの制作など、次々と新しい挑戦の機会をいただきました。
マネジメント: CEO西さんと出会い...西さんの人柄に惹かれて集まった素敵なパートナーやクライアントの皆さんとの出会い
組織・チーム: 素晴らしいチームの一員として働かせていただきました。チームとの温かい絆
働きやすさ: OneSmallStep は創業時から一貫してフルリモートを貫き、やりたいことに積極的に挑戦するという文化を大切にしてきました。場所や時間に縛られない自由な働き方
待遇・環境: チームメンバー一人一人の個性と才能を最大限に活かせる環境です。これらすべてが、OneSmallStep ならではの強みとなっています。