ソニーグループ
ソニー,SONY
ソニーグループの退職者の評価
5件の退職体験談
3.0/5
ソニーグループの退職理由の分布
5名のデータを集計
企業評価(6軸評価)
※ 退職者5名の評価を集計
口コミ一覧
- ネガティブエンジニアソフトウェアエンジニアプログラマー
在籍期間: 19年
「入社当時は個性を評価する「自由闊達にして愉快なる理想工場」という風土があったが、時代とともに筆者の価値観とは合わなくなった。また、収入が微減傾向にあり、経済的な問題も退職の一因となった。」
“”詳細を見る → - ネガティブソフトウェアエンジニアエンジニア
「エンジニアとしてのキャリアパスが描きにくく、マネジメント職への転向が求められる文化。エンジニアリングが軽視され、評価や給与に繋がりにくい。企画主導の開発により長時間労働が常態化しており、ワークライフバランスの確保は困難。技術的にもレガシーな手法が残り、市場価値向上への懸念があった。」
“”詳細を見る → - ポジティブエンジニアソフトウェアエンジニア
「エンジニアとして非常に恵まれた環境であり、製品開発、API設計、UIアプリ開発、サービス設計など多岐にわたる貴重な経験を積むことができた。上司や同僚にも恵まれ、やりたいことをやらせてもらえる環境に深く感謝している。」
“”詳細を見る →
退職者の在籍年数分布
15-19年
1件
20年以上
1件
平均在籍年数: 19.5年
データ件数: 2件
年別入社数・退社数
入社数
退社数
転職動向
ソニーグループからの転職:5件
ソニーグループ
記載なし(5件)
ソニーグループの転職事例
1995年から19年間ソニーでソフトウェアエンジニアとして勤務。入社当初は「自由闊達にして愉快なる理想工場」という理念に共感し、自身の価値を認めてくれた会社に強い思い入れがあった。...
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
プログラマー
ソニーにソフトウェアエンジニアとして数年在籍後、キャリアパスのミスマッチを理由に転職。エンジニアとして専門性を高めたい自身の志向と、マネジメント職への昇進を前提とする会社の方針が合...
ソフトウェアエンジニア
エンジニア
2011/12/28
ソニーでエンジニアとして恵まれた環境で多様な開発経験を積んだが、30代を迎え、将来も創作活動を続けるために自身の「作る力」を根本から高める必要性を痛感。仕事と並行しての学習ペースに...
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
2024/9/1
新卒でソニーグループに入社し、20年間勤務。監視カメラのソフトウェア開発からキャリアをスタートし、社内公募制度を利用してR&D部門へ異動。自然言語処理などの研究開発に従事した。自由...
ソフトウェアエンジニア
研究員
機械学習エンジニア