ビープラウド
サマリー
ビープラウドの転職体験談を掲載中。退職事例4件、入社事例0件。 退職者の主な職種: エンジニア、デザイナー 退職者の平均評価は5点満点中4.5点
ビープラウドの退職者の評価
ビープラウドの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ポジティブエンジニア
在籍期間: 6年
「社長のビジョンに共感した信頼できる仲間が集まる良い環境だった。入社当初は常駐受託開発が中心だったが、会社の成長と共に自社サービス開発にも携われた。技術面だけでなく、チームでサービスを作る経験を通じて大きく成長でき、仕事に誇りを持てる会社だった。」
“”詳細を見る → - ポジティブデザイナー
「リモートワークが可能で、会社が学習を後押ししてくれる文化がある。connpassという魅力的なサービスの開発に携われる。組織は上下関係がなくフラットで、エンジニアと密に連携しながらデザイナーも自律的にプロジェクトを進めるという貴重な経験ができる。」
“”詳細を見る → - ポジティブエンジニアWebエンジニア経営者取締役
在籍期間: 8年
「成長意欲があり、創造性を発揮し、自律的に行動できる人材にとっては最高の職場。柔軟な会社制度、改善の仕組み、フラットな社風、優秀な同僚、そして挑戦的な仕事が豊富に存在する。一方で、受け身で指示を待ち、能動的にスキル習得を楽しめない人には向いていない環境である。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
転職動向
ビープラウドの転職事例
Pythonエンジニアとして6年間在籍したビープラウドを退職。入社当時は数人の常駐受託開発がメインだったが、会社の成長と共にPythonコミュニティでの活動や自社サービス「Conn...
デザイナーとしてビープラウドに在籍。リモートワーク、学習支援、connpass開発への参加、フラットな組織でのエンジニアとの協業など、多くの学びを得てポジティブな経験だったと振り返...
28歳で8年間在籍したビープラウド社を退職し、自身のWebサービス「Shodo」の開発・運営に注力するために起業。ビープラウド社は、成長意欲のある自律的な人材にとって最高の環境であ...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。