overflowからLayerXへの転職体験談
「LayerX」という船に乗ることを決めた理由【入社エントリ】|Sayuri Ikeda / koyurin
overflow社でCS正社員1人目として経営陣直下で裁量権を持って濃密な経験を積んだ後、再びSaaS業界でキャリアを築きたいという思いから転職を決意。LayerXの事業ビジョンやD&Iポリシーに強く惹かれ、選考過程でのスピード感や「全員採用」の姿勢に好感を持つ。最終的にはトライアル入社を通じて、チームの一体感や心理的安全性の高さを実感し、自身の提案が即座に反映される文化に確信を得て入社。SaaS事業のカスタマーサクセスとして貢献を目指す。
公開日: 2021年11月14日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 年
職種:
overflow
企業レビュー
CS正社員1人目として経営陣直下で裁量を持って働くことができ、濃密な経験を積めたことに感謝している。業務はハードであったものの、楽しく充実した時間であったと振り返っている。自身のキャリアとして再びSaaS領域へ戻りたいという気持ちが強くなったことが転職のきっかけとなった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
LayerX
企業レビュー
事業ビジョンやD&Iポリシーに強く共感。選考は爆速で進み、「全員採用」を実践している姿勢にポジティブな印象を受けた。トライアル入社では、チームの一体感や心理的安全性の高さを実感。自身の提案が即日採用フローに組み込まれるなど、適切な意思決定ができる文化が決め手となった。
入社理由
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
魅力的な業務内容
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: overflow社を退職し
転職先企業名の根拠: 2021年11月15日付でLayerXに入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: CS正社員1人目として道なき道を切り開きながら、経営メンバー直下でたくさんの打席に立たせていただくことができ、成功も失敗もたくさん経験しました。…一番ハードだったけど一番楽しくて濃密な時間でした…。…だんだんと「またSaaSの世界に戻りたい」と思い次のキャリアを考え始めていました。
転職元の評価極性の根拠: 感謝の言葉が多く、明確なネガティブな言及がないため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: この事業に次の自分の5年間を賭けたい…一次面接から最終面接まで一週間程度という爆速ペース…エンジニアもセールスメンバーもみんな同じ方向性を向いており、ある種熱狂的な、ものすごい一体感を味わいました。…高い心理的安全性を感じました。
職種の根拠: SaaS事業のカスタマーサクセスチームに所属しています。…CS正社員1人目として
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: CS正社員1人目として道なき道を切り開きながら、経営メンバー直下でたくさんの打席に立たせていただくことができ、成功も失敗もたくさん経験しました。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 経営メンバー直下でたくさんの打席に立たせていただくことができ
組織・チーム: 今までの社会人生活のなかで一番ハードだったけど一番楽しくて濃密な時間でした…。
働きやすさ: 今までの社会人生活のなかで一番ハードだった
待遇・環境: 言及なし