OplusからLayerXへの転職体験談

スタートアップ役員からLayerXへの転職。|飯塚力也 / LayerX

SaaSスタートアップOplusで取締役COOとして約4年間、0→1フェーズを経験。30歳を機に起業への思いが強まるが、自身の経験の幅を広げるため転職を決意。転職軸は「1→10、10→100フェーズの経験」「価値観の合う企業文化」「兼業許容」。これらを満たすLayerXへ事業開発として入社。コンパウンドスタートアップである同社で複数の事業フェーズを同時に経験しつつ、週末起業も進めるという新しいキャリアを選択した。

公開日: 2024年8月5日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 4
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 前職は、シフト管理サービスを提供するOplus株式会社でした。
転職先企業名の根拠: 2024年7月にLayerXに入社した飯塚と申します。
転職元のレビュー要約の根拠: 創業期から約4年間勤め...有料プランができたばかりで月商数千円の時代から、累計導入社数が20,000社を超えるまでの成長を支える中で、本当に多くの学びと成長を得ることができました。苦楽を共にした前職の皆さんには感謝しかありません。
転職元の評価極性の根拠: 「感謝しかありません」「多くの学びと成長を得ることができた」といったポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先の際に重視したポイントは下記3つになります。1→10、10→100 のフェーズを経験できる、価値観の近い企業文化がある、兼業が許されている。LayerXなら...全てのフェーズを同時間軸で経験できるのではないか?と感じました。
職種の根拠: 3社目 Oplus株式会社(SaaS 取締役 / COO)、4社目 株式会社LayerX(SaaS 事業開発)、ビジネスサイドの業務は何でも行い
在籍年数の根拠: 創業期から約4年間勤め
性別の根拠: 筆者名「飯塚力也」から男性と判断。
年齢の根拠: 1994年生まれで今年30歳になりました。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 本当に多くの学びと成長を得ることができました。
事業・プロダクト: 有料プランができたばかりで月商数千円の時代から、累計導入社数が20,000社を超えるまでの成長を支える中で
マネジメント: 取締役も務めさせていただきました。代表とは元々友人であり、感謝の念が述べられているため。
組織・チーム: 苦楽を共にした前職の皆さんには感謝しかありません。
働きやすさ: 記事内に直接的な言及なし。
待遇・環境: 給与や福利厚生に関する直接的な言及なし。