ヤフーから起業への転職体験談
Yahoo!を退職します。 - Y's note
新卒で入社し6年間在籍したYahoo!を円満退職し、起業する決意を綴った記事。Yahoo!を、新体制下で良い方向に変化しており、希望配属への配慮や優秀な人材に恵まれた良い会社だと高く評価している。会社への不満ではなく、自身の発想力と技術力を活かして「個人の力でWeb業界の道を切り拓きたい」という強い思いから独立を決意。今後はユーザーの行動履歴を活用した新サービスの開発を目指し、共にWebの未来を作る仲間を募集している。
企業レビュー
新経営体制下で良い方向に変化しており、社員の希望を考慮した配属や働きやすい環境作りへの姿勢を高く評価。非常に優秀な人材が在籍している。一方で、技術・チームマネジメントができる人材の不足、リソース配分の課題、スマートフォンポータルとしての苦戦といった組織や事業面の課題も指摘しているが、総じて「とても良い会社」と結論付けている。
企業評価
企業レビュー
個人の発想力とエンジニアリング能力を活かし、ユーザーと情報提供者の双方に価値のあるWebサービスを追求するために起業。具体的には、ユーザーの行動履歴から興味や生活圏を推定し、最適な情報を配信するサービスの開発を計画している。
入社理由
関連体験談
LY社に在籍中、週1出社の方針決定をきっかけに転職活動を開始。当初は会社の方針決定プロセスに強い不満を感じたが、後に背景を知り一定の納得はした。最終的な転職の動機は、正月帰省を機に...
新卒でIndeed Japanにソフトウェアエンジニアとして入社し、2年半在籍。給与や同僚、グローバルな環境には満足していたが、AI分野の急速な進化に強い刺激を受け、この潮流に乗る...
株式会社ヘンリーでVPoEを3年間務めた後、退職し起業することを決意。在職中の採用活動を通じて感じた「知名度が低い良い会社が埋もれてしまう」という採用市場の課題を、生成AIの波をチ...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
新卒でLINEヤフーにソフトウェアエンジニアとして入社し、6年間勤務。PayPayへの出向やテックリードも経験し順調に昇級。実力主義でホワイトな環境に感謝しつつも、同じ環境での成長...
フィンテックスタートアップのKyashでデザイン責任者として約2年間勤務。経営とデザインを接続する役割を担い、ブランド戦略、組織構築、プロダクトデザインなど多岐にわたる経験を積み、...
LayerXで5年4ヶ月間、BizDevやCS、PdMなど「遊撃隊員」として多岐にわたる業務、特に立ち上げフェーズで活躍。同社での経験と機会に深く感謝しつつ、自身の法人「インストー...
エンジニアとしてヤフーに5年間在籍。退職の4年前、コロナ禍でフルリモートに移行して半年~1年後に転職を決意。主な退職理由は給与の低さと昇給率の悪さで、これが他の様々な不満にも繋がっ...
リクルートで約7年間データエンジニアやエンジニアマネージャーとして従事。素晴らしいチームに恵まれた一方、社内コンペで起案した新規事業が最終的に撤退となり、大企業における意思決定に疑...