ヤフーから起業への転職体験談

Yahoo!を退職します。 - Y's note

新卒で入社し6年間在籍したYahoo!を円満退職し、起業する決意を綴った記事。Yahoo!を、新体制下で良い方向に変化しており、希望配属への配慮や優秀な人材に恵まれた良い会社だと高く評価している。会社への不満ではなく、自身の発想力と技術力を活かして「個人の力でWeb業界の道を切り拓きたい」という強い思いから独立を決意。今後はユーザーの行動履歴を活用した新サービスの開発を目指し、共にWebの未来を作る仲間を募集している。

公開日: 2013年4月3日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 6
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 新卒入社以来6年間お世話になったYahoo!を4月30日付けで退職することになりました。
転職先企業名の根拠: まだ新しく作る社名すら決まっていないような準備段階なので、新サービスネタと基盤技術以外はゼロからのスタートアップということになります。
転職元のレビュー要約の根拠: Yahoo!はとても良い会社だと断言出来ます。…経営陣が新体制となり、社内の状況も大きく変わりつつあります。…本人の希望を考慮した配属を慎重に考えてくれる良い会社だと思います。…超優秀な人材が会社を引っ張っています。…当然課題もあります。サービス面ではスマートフォンポータルとしての苦戦。組織や経営面では技術やチームマネジメントをできる人が圧倒的に不足している状況であること…
転職元の評価極性の根拠: Yahoo!はとても良い会社だと断言出来ます。…お世話になったYahoo!の皆様に対しては言葉では言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
転職先のレビュー要約の根拠: Yahoo!を辞めるのは個人の力でWeb業界の道を切り拓きたいと考えたからです。…Userには使いやすく喜ばれるサービスを、情報提供者に様々な面でおいしいサービスを。この2つを徹底的に追求して行きたいと考えています。…ユーザの行動履歴からの興味推定や生活圏の特定を行い、それにマッチした情報を配信する仕組みを作っていこうとしています。
職種の根拠: 在籍中はモバイルプラットフォーム開発と行動ターゲティング広告の精度向上を目的とした研究開発に努めました。
在籍年数の根拠: 新卒入社以来6年間お世話になったYahoo!を
性別の根拠: 文中の「僕」という一人称、「菊池佑太」という氏名から男性と判断。
年齢の根拠: 新卒入社から6年間の勤務という経歴から20代後半と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 沢山の案件で責任者を担当させていただき、…本人の希望を考慮した配属を慎重に考えてくれる良い会社だと思います。
事業・プロダクト: サービス面ではスマートフォンポータルとしての苦戦。
マネジメント: 社長に宮坂学さんが就いたところです。会社全体の目指すべきところを定期的に社員にわかりやすく説明してくれますし、…技術やチームマネジメントをできる人が圧倒的に不足している状況であること
組織・チーム: 超優秀な人材が会社を引っ張っています。…同じチームだった2つ年下の上司は僕と比較できないほどの…素晴らしい方でした。
働きやすさ: 社員一人一人を大切にして少しでも働きやすい環境を目指そうとする心意気がとても強く伝わって来ます。
待遇・環境: 給与、福利厚生、評価制度に関する直接的な言及がないため中立と判断。