メルカリからYuimediへの転職体験談
メルカリを退職して、Yuimediに入社しました - hiroppy's site
メルカリでは、初回退職後に技術顧問としてリアーキテクチャに携わり、2019年11月に再度正式入社。メルカリWebの刷新プロダクトや、グループ会社ソウゾウの立ち上げ時期からメルカリShopsに関わり、インフラからフロントエンドまで幅広く担当し、最高の環境を実感した。しかしプログラミング以外の分野にも挑戦する思いが強まり、2022年6月30日に退職。次の舞台である医療系のYuimediでは、既存の技術スタックをさらに拡充しながら幅広い知識を習得し、多角的な視野でプロダクト開発に取り組む予定だ。医療業界の特有要件にも興味を持ち、長期的な成長を見据えて新たな挑戦を始める。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
インフラからフロントエンドまで一気通貫で開発できる環境が整っており、技術選定やパフォーマンスチューニングに積極的に取り組めるなど、エンジニアにとって魅力的な職場だった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
医療データに特化したELTツールを中心に、既存のWeb技術を活用しつつ新たな分野への学習機会が豊富で、多角的な視点を培える環境が期待される。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
筆者は求人広告の営業として13年半勤務し管理職も経験しましたが、仕事へのワクワク感が薄れ転職を決意。SNSで知った転職先の社員の投稿がきっかけでカジュアル面談へ進み、社風や社員の雰...
筆者はPC橋の施工会社で施工管理などを担当していました。趣味のコミュニティ運営への情熱と、転職先の「カネくさいweb3は嫌いだ」という理念に共感し転職を決意。Gaudiyにコミュニ...