oViceからフリーランスへの転職体験談

不安だけど、踏み出してみました。oViceを退職してフリーランスになりました。|薬袋(ミナイ)|LinkedIn運用代行

大企業からスタートアップのoViceへ転職し、広報として約3年半勤務。フルリモートかつ多様な国籍のメンバーが集う刺激的な環境で、0→1フェーズの貴重な経験を積んだ。会社の方向性の変化や社外活動の増加を機に、本格的なデジタルノマドを目指すことを決意。会社員という働き方への違和感からフリーランスへの転身を決断し、今後は特定の職種に縛られず、自身の興味に基づき新たな仕事に挑戦していく。

公開日: 2024年8月28日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: oViceを退職してフリーランスになりました。
転職先企業名の根拠: oViceを退職してフリーランスになりました。
転職元のレビュー要約の根拠: 「広報担当として...ほぼ0→1の状態から携われたのは、私にとって本当に貴重な経験になりました。」「約100名の社員のうち4割以上が外国籍でした...本当に刺激的でおもしろい環境でした。」「毎年のように別の企業になっていくような感じであきることがありませんでした」「サービスの方向性も変わったことで、そろそろ別の道に進もうかなと」などの記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 「本当に刺激的でおもしろい環境でした」「私にとって財産となりました」など、全体的にポジティブな表現が多いため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「本格的にノマドワーカーを目指すため」「他の分野もやってみたい。でも自分に何があっているかはわからない」「色々な職種を試し、自分の関心を確かめられる環境がノマドニアにはある」などの記述から、フリーランスとしての働き方への期待を要約。
職種の根拠: 「広報担当としてプレスリリースやブログの作成、導入事例記事の編集・執筆やメディア対応」「記事を書くのが好きなので、ライターのお仕事はもう少し増やしたい」から抽出。
在籍年数の根拠: 約3年半働きました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 広報担当として...ほぼ0→1の状態から携われたのは、私にとって本当に貴重な経験になりました。
事業・プロダクト: 入社時は「課題感を解消できるサービスだと思った」とポジティブだが、「サービスの方向性も変わった」との記述もあり、中立と判断。
マネジメント: 代表を含むメンバーの考え方がいい意味でユニークで、キャラもめちゃくちゃ強烈で、「何このおもしろい会社!絶対にここがいい!!」
組織・チーム: 各分野のスキルを持った仲間がどんどん入社してきてくれ...多種多様な国籍の人が働いていていました...本当に刺激的でおもしろい環境でした。
働きやすさ: oViceは全員がフルリモート...フルリモート勤務だったこともあり、海外に渡航してそこからリモートワークする機会も増えました。
待遇・環境: 給与や評価制度に関する具体的な記述がないため、中立と判断。