記載なしからスマートバンクへの転職体験談

26歳のUIデザイナーが前職を8ヶ月で辞めてSMARTBANKにコミュニケーションデザイナーとして入社した話|mmito

新卒で入社したYahoo!でUIデザイナーとして経験を積んだ後、toB企業へ転職するも8ヶ月で退職。デザイナーが1人という孤独感や、プロダクトへの共感が持てず成長実感がないことに悩み、自己分析の末にtoCサービスへの回帰を決意。元々ユーザーだったスマートバンクの「フックのあるデザイン」という方針に惹かれ、未経験のコミュニケーションデザイナーとして入社。現在は経験豊富な先輩に囲まれ、学びの多い刺激的な環境でキャリアを再構築している。

公開日: 2023年10月13日
更新日: 2025年10月20日
勤続年数:
女性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2社目のBtoB系の前職は8ヶ月で辞めることとなりました
転職先企業名の根拠: SMARTBANKにコミュニケーションデザイナーとして入社した話
転職元のレビュー要約の根拠: UIデザイナーが自分1人だけという環境に身を置くこととなったので孤独感に苛まれました。クライアントの人事担当者が求める機能や理想と、自分が実際に使いたいと思うものとの間にはギャップがあり、そのギャップを埋めることの難しさにストレスを感じていました。成長するというより毎日耐えているような状態でした。
転職元の評価極性の根拠: 「孤独感に苛まれました」「ストレスを感じていました」「毎日耐えているような状態」といったネガティブな記述から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: アットホームで学びが多いのがいいところです。まだ社員数は50人以下なので、すぐに既存社員のことを知れて馴染めたと思います。他社で経験をゴリゴリに積んだベテラン社員が多いので、皆さんのMTGでの発言やデザインレビューから学びが多く毎日が新鮮です。コミュニケーションデザイナーとして大ベテランの先輩ゆっきーさんが、とても褒めて励ましてくれるので、自尊心と学習意欲が爆発的に高まりました。
職種の根拠: 26歳のUIデザイナーが...コミュニケーションデザイナーとして入社した話, プロダクトデザイナーとして少し自信が付きました
在籍年数の根拠: 前職を8ヶ月で辞めて
性別の根拠: 「当時未婚で同棲していた旦那」という記述から女性と判断。
年齢の根拠: 26歳のUIデザイナーが
企業評価の根拠:
キャリア成長: 成長するというより毎日耐えているような状態でした。
事業・プロダクト: クライアントの人事担当者が求める機能や理想と、自分が実際に使いたいと思うものとの間にはギャップがあり、そのギャップを埋めることの難しさにストレスを感じていました。
マネジメント: マネジメントに関する直接的な言及がないため0と判断。
組織・チーム: UIデザイナーが自分1人だけという環境に身を置くこととなったので孤独感に苛まれました。
働きやすさ: 働きやすさに関する直接的な言及がないため0と判断。
待遇・環境: 待遇や環境に関する直接的な言及がないため0と判断。