ヤフーからLINEへの転職体験談
新卒webエンジニア2年目で会社をやめた話。 - くるのプログラミング記録
非情報系・未経験から新卒でヤフーにWebエンジニアとして入社し、2年間勤務。1年目から設計を任されるなど良い環境で成長できたことに感謝しつつも、自身の市場価値を試すことと、新しい挑戦、そして給与向上を求めてLINEへの転職を決意。転職により給与は大幅に向上し、エンジニアとしてのキャリアを確立した。
公開日: 2021年10月21日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 2年
男性
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: ヤフーをやめました。
転職先企業名の根拠: LINEでバックエンドエンジニアやります
転職元のレビュー要約の根拠: 良い会社でした。未経験の僕を雇ってくれて本当にヤフーには感謝しています。webエンジニアらしい仕事が多かったように感じます。コーディングはもちろん、1年目から設計もさせてもらえるしマジで楽しかった。年次の割に主体的に取り組む場面は多かったかな?強い競プロerがいっぱいいたこと。これに尽きる。
転職元の評価極性の根拠: 「良い会社でした」「感謝しています」「楽しかった」など、ポジティブな表現が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: +120と+α。...まあ生活変わるレベルで上がった。嬉しい。
職種の根拠: 新卒webエンジニア...バックエンド...寄りのエンジニアでした...LINEでバックエンドエンジニアやります
在籍年数の根拠: 新卒で入って丸2年。
性別の根拠: 僕も退職エントリを...
年齢の根拠: 新卒で入って丸2年」「大学院を出て」という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 1年目から設計もさせてもらえるしマジで楽しかった。...年次の割に主体的に取り組む場面は多かったかな?
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する具体的な評価の言及なし。
マネジメント: マネジメントに関する言及なし。
組織・チーム: 強い競プロerがいっぱいいたこと。これに尽きる。
働きやすさ: 働き方や労働時間に関する言及なし。
待遇・環境: 未経験の僕を雇ってくれて本当にヤフーには感謝しています。