はてなからユーザベースへの転職体験談

株式会社ユーザベース(NewsPicks/SPEEDA)に入社しました - kiyoblo(@kiyohero)

前職のはてなから、経済メディア「NewsPicks」などを運営するユーザベースへ転職。退職理由は不明だが、転職先へは、経済情報をわかりやすく楽しく提供する事業への共感と、「自由主義で行こう」「異能は才能」といった独自のカルチャーに魅力を感じて入社を決意。出社/退社時間の縛りがなく、多様な専門性を持つ同僚がいる刺激的な環境に期待を寄せている。Marketing Creative&Communicationチームで、マーケティング・PR、コーポレートコミュニケーションを担当する。

公開日: 2015年3月4日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 「はてなもだいぶ自由な会社だと思ってましたが」という記述から前職を特定。
転職先企業名の根拠: 「さて表題の通り、3月1日付けで株式会社ユーザベースに入社しました。」
転職元のレビュー要約の根拠: 「はてなもだいぶ自由な会社だと思ってましたが、輪をかけて自由すぎるので入社3日目にしてかなり戸惑っています。」
転職元の評価極性の根拠: 「自由な会社」というポジティブな表現から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「ユーザベースは「世界一の経済メディアをつくる」をミッションに...特徴のもうひとつは、「7つのルール」と呼ばれる社内カルチャーです。...「異能は才能」というルールもあります。...社内には多彩な才能が集まっています。」
職種の根拠: 「Marketing Creative&Communication チームに所属して、上記2サービスのマーケティング・PRやコーポレート全体のコミュニケーションを担当する予定です」
在籍年数の根拠: 前職の在籍年数に関する記述なし。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし。
事業・プロダクト: 言及なし。
マネジメント: 言及なし。
組織・チーム: 言及なし。
働きやすさ: 「はてなもだいぶ自由な会社だと思ってましたが」
待遇・環境: 言及なし。