メルカリから記載なしへの転職体験談

4年3ヶ月働いたメルカリを退職します|りっちゃ

メルカリにPR担当として4年3ヶ月在籍。未経験からキャリアをスタートし、会社の急成長を支えながらマネージャーも経験。プロダクト、メンバー、カルチャーすべてに恵まれた環境だったが、30代を機に、これまでの経験を活かしてゼロから新しい挑戦をしたいという思いから退職を決意。転職先は未定だが、自身の価値を最大化できる道を模索していく。ネガティブな理由はなく、キャリアアップのための前向きな卒業といえる。

公開日: 2020年4月8日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 4
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 4年3ヶ月働いたメルカリを退職します
転職先企業名の根拠: 次の仕事については、まだ決めていません。
転職元のレビュー要約の根拠: メンバーもカルチャーも大好きな会社のPRとして、世の中にその価値を伝える役割を担えたことは、仕事人生最大の幸運でした。 ... Go Bold、All for One、Be a Proのバリューのもと、各分野のプロフェッショナルと一体になって戦う、社会が変わるど真ん中で見えた景色は、何にも代えがたい経験でした。
転職元の評価極性の根拠: 「仕事人生最大の幸運」「大好きでした」といったポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: ざっくりですが、こんな方向性ではあります:・世の中に機会を増やす/今まで機会のなかった人や組織をエンパワーする事業・今までの自分の経験(PR、コミュニティマネジメント、PM、100人強〜1000人規模の成長、外資などなど...)が掛け合わせで活かせる・大きなパーセプションチェンジが必要
職種の根拠: PR(広報)として働いたメルカリを卒業します。 ... 4月からはマネージャーにもなり ... 新規事業のwebやアプリのディレクター(今で言うPM)を3年弱 ... Yelpの日本法人にてコミュニティマネージャーという仕事を1年半やっていました。
在籍年数の根拠: 4年3ヶ月働いたメルカリを退職します
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 30代になりやれることも増えてきて
企業評価の根拠:
キャリア成長: 後半2年はマネージャーとして、良いときも悪いときも、数え切れないほどの案件や場面に携わらせていただきました。
事業・プロダクト: 心から思えるメルカリ/メルペイ/ソウゾウのプロダクト、そしてメンバーもカルチャーも大好きな会社のPRとして、世の中にその価値を伝える役割を担えたことは、仕事人生最大の幸運でした。
マネジメント: LINEで8年間PRをリードしていた矢嶋さんがPRのマネージャーとして入社...PR戦略の立て方、チームの作り方、メディアリレーションとは?などなど、何から何まで学ばせてもらい、感謝してもしきれません。
組織・チーム: そして何より、一緒に働いたメルカリの人・カルチャーが大好きでした。Go Bold、All for One、Be a Proのバリューのもと、各分野のプロフェッショナルと一体になって戦う
働きやすさ: カンファレンス終了直後からは全社的にWFHという新たなワークスタイルに移行。
待遇・環境: 入社から半年たった頃、全社MVP受賞。周囲がすごい人ばかりだったので受賞するとは全く思っておらず、死ぬほど驚いた。