ドリコムからフリーランスへの転職体験談
ドリコムを退職しました - あてぶろぐ
ゲーム会社ドリコムにQAエンジニアとして2年2ヶ月在籍。上長に相談して自らQAエンジニアの業務を開拓するなど、やりたいことを実現させてもらえる恵まれた環境だった。しかし、副業やリモートワークが禁止されており、会社に縛られずより自由に自身のキャリアを形成したいという思いから退職を決意。今後はフリーランスとして活動し、複数の企業と関わることでスキルアップを目指しつつ、柔軟な働き方を実現していく。
公開日: 2019年7月1日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 2年
男性
ドリコム
企業レビュー
強い思いがあれば、自ら仕事を開拓するなどやりたいことを実現させてもらえる恵まれた環境。複数のプロダクトに関われ、やりがいも感じられた。一方で、副業やリモートワークが禁止されており、働き方の柔軟性には課題があった。
退職理由
労働環境・WLBへの不満
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
フリーランス
企業レビュー
フリーランスとして、会社に縛られずに副業やリモートワークをこなし、自由にキャリアプランを形成することに期待している。複数の企業と関わることで汎用的なスキルやノウハウを身につけ、将来的には東京と福岡の橋渡しのような役割も視野に入れている。
入社理由
働き方の柔軟性
独立・起業
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: ドリコムを退職しました
転職先企業名の根拠: これからはフリーランスとして活動していきます!
転職元のレビュー要約の根拠: 「物凄く恵まれた環境で仕事ができていた」「やりたいことをやらせてもらえる会社」「副業が禁止されてました」「リモートワークも同じく禁止」から要約。
転職元の評価極性の根拠: 退職の直接的なきっかけとなった「副業禁止」「リモートワーク禁止」という明確な不満点があるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「副業もリモートワークもしたくて自由に仕事を選びたい」「自分のキャリアプランは自分でいつでも自由に作る」「複数のスキルや分野のノウハウを上げていく」などの記述から要約。
職種の根拠: 「QAエンジニアの業務を開拓」「福岡出身のエンジニアです」
在籍年数の根拠: 2年2ヶ月ほど勤め仕事してました
性別の根拠: 「僕が勤めた時点までは」などの一人称から男性と判断。
年齢の根拠: 記事内に年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「QAエンジニアの業務を開拓していって諸々やらせてもらっていた」
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに対する直接的な評価の言及なし。
マネジメント: 「そのときの上長に相談し」「先輩方が上手く動いていただき、やりたいことをやらせてもらえる会社」
組織・チーム: 「複数のプロダクトに関わることができ」「割と人数の多いチームだったので、やり甲斐をすごく持てて」「先輩・上長などに協力いただいて品質保証部と連携することができ」
働きやすさ: 「リモートワークも同じく禁止」
待遇・環境: 「副業が禁止されてました」