TBSテレビからフリーランスへの転職体験談
株式会社TBSテレビを退職しました。|Ohara Takuma
新卒でTBSテレビに入社し、制作、法務、配信戦略と多様な部署を8年間経験。並行してバンド「Penthouse」の活動を行い二足の草鞋を履いていたが、バンドの規模拡大に伴い、双方の業務で100%の成果を出せない状況に陥った。コンテンツ作りの最前線で自身を成長させたいという思いもあり、一度バンド活動にリソースを集中するために退職を決意。円満退社であり、今後は音楽活動を主軸にキャリアを築いていく。
公開日: 2023年8月25日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数: 8年
30代
TBSテレビ
企業レビュー
チームや上司に恵まれ、バンド活動との両立にも柔軟に対応してくれる非常に懐の広い良い会社。同僚も大好きで心からおすすめできると評している。一方で、制作現場は多忙で、ビジネス部門では調整業務が多くクリエイティブに集中しにくい側面もあった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
フリーランス
企業レビュー
バンド活動に100%のリソースを集中し、より前線で手を動かすコンテンツ制作の経験を積むことを期待。自身の創作がダイレクトに反映される環境で、ストイックに打ち込み自己成長を目指す。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
独立・起業
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社TBSテレビを退職しました
転職先企業名の根拠: 「当面はPenthouseを中心とした音楽活動だけをやる」という記述から、特定の企業に属さないフリーランスと判断
転職元のレビュー要約の根拠: 「いいチームやいい上司に恵まれてすごく楽しかった」「あまり前例のないケースにも鷹揚に対応してくれたTBSは本当に懐の広い会社」「TBSの同僚の皆さんが大好きだった」「ビジネスセクションの仕事ではリスク管理や社内調整など、クリエイティブとは違う方向の作業に割くリソースがどうしても多くなります」
転職元の評価極性の根拠: 「まーじでいい会社だと思います」「心からおすすめできる会社です」といった記述から、総合的にポジティブと判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「自分の100%のリソースを一つのものに使う状況に一旦身を置きたかったから」「自分で手を動かしてひたすらコンテンツ作りをする環境で修行してみたかったから」
職種の根拠: 「バラエティの制作現場にいました。みなさんの想像する通りのAD的働き方をしていて」「バックオフィス(法務)へ異動」「配信コンテンツの戦略を考える部署で働いていました」「Penthouseの「バンドマン」」
在籍年数の根拠: 「2015年4月にTBSに新卒で入社しまして」から、記事執筆時期(2023年と推定)までの約8年間と算出
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2015年に新卒入社という記述から、入社時22歳と仮定し、在籍年数を加味して30代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「思考停止感がありました」「前線の経験が少し足りないかも、という感覚を近頃持つようになりました」
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への直接的な評価の記述がないため
マネジメント: 「いい上司に恵まれてすごく楽しかったなぁ」「あまり前例のないケースにも鷹揚に対応してくれたTBSは本当に懐の広い会社です」
組織・チーム: 「いいチーム」「TBSの同僚の皆さんが大好きだったからこそ決断が少し遅くなってしまった」
働きやすさ: 「有給などに柔軟に対応していただいた当時の同僚のみなさんにも大感謝」
待遇・環境: 「まーじでいい会社だと思います」「心からおすすめできる会社です」という総合的な高評価から判断