Amazonからデロイト トーマツ ウェブサービスへの転職体験談
【自己紹介】AWSから転職して1ヶ月が経ちました!まーちゃん(maachan)です
AWSのクラウドサポートエンジニアから、開発・構築へのキャリアチェンジを目指しDWSへ転職。前職での技術支援の経験を通じて、自身の興味がサポート業務から開発・構築へとシフトしたことが転職のきっかけ。転職先選定では、個人の挑戦を尊重し多様な業務を経験できる文化、AWSパートナーとしての事業内容、そしてフルリモートながら心理的安全性が高く活発なコミュニケーションが取れるカルチャーに強く惹かれた。入社後は期待を上回る環境に満足しており、カルチャーマッチの重要性を体現した転職事例。
公開日: 2024年4月1日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0年
Amazon

企業レビュー
クラウドサポートエンジニアとして、エンタープライズ顧客向けの技術支援など多岐にわたる業務を経験できた。企業自体への不満ではなく、自身のキャリア志向がサポート業務から開発・構築へと変化したことが転職の動機となった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
デロイト トーマツ ウェブサービス
企業レビュー
個人の興味や挑戦を尊重する文化があり、ロールに縛られず開発やプロジェクトリードなど多様な業務を経験できる。フルリモート・フレックス制で、心理的安全性が高くコミュニケーションも活発。経営陣との距離も近く、情報の透明性が高い点が魅力。入社後のギャップはなく、期待を上回る環境。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な組織・カルチャー
優秀な同僚・チーム
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職はAWSでクラウドサポートエンジニアをしておりました。
転職先企業名の根拠: DWSもAWSパートナープログラムの一員ですが...。記事末尾に「デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社」と記載。
転職元のレビュー要約の根拠: 前職はAWSでクラウドサポートエンジニアをしておりました。AWSサポートの一員として、主に日本のエンタープライズのお客様に向けて、技術支援を行っておりました!技術支援は多岐に渡り...様々なことを経験させていただきました。個人的な興味がサポートから開発、構築をしたいという方向性に移り変わっていきました。
転職元の評価極性の根拠: 会社への不満ではなく、自身の興味の変化が転職理由であるため中立の0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: メンバーの興味・関心に基づいてアサインをしたり、挑戦が推奨される文化がある...ロールに固定されず、バックエンド開発やプロジェクトリードなどあらゆる業務を担当することができる...カルチャーマッチ...フルリモートワークかつフレックスタイム...心理的安全性のための施策が随所にある...情報の透明性が高いです...経営陣との距離も近い...入社前と入社後のギャップが全然ないなと感じています。
職種の根拠: 前職はAWSでクラウドサポートエンジニアをしておりました。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「個人的な興味がサポートから開発、構築をしたいという方向性に移り変わっていきました」とあり、キャリアの方向転換が目的であり、現職での成長機会への不満ではないため0と判断。
事業・プロダクト: 「パートナー企業の一員としてAWSに引き続き携わることを考えていくようになりました」という記述から、AWSの事業やプロダクト自体は高く評価していると判断し1。
マネジメント: マネジメントに関する言及なし
組織・チーム: 組織・チームに関する言及なし
働きやすさ: 働き方に関する言及なし
待遇・環境: 待遇・環境に関する言及なし