Amazonからデロイト トーマツ ウェブサービスへの転職体験談
【自己紹介】AWSから転職して1ヶ月が経ちました!まーちゃん(maachan)です
AWSのクラウドサポートエンジニアから、開発・構築へのキャリアチェンジを目指しDWSへ転職。前職での技術支援の経験を通じて、自身の興味がサポート業務から開発・構築へとシフトしたことが転職のきっかけ。転職先選定では、個人の挑戦を尊重し多様な業務を経験できる文化、AWSパートナーとしての事業内容、そしてフルリモートながら心理的安全性が高く活発なコミュニケーションが取れるカルチャーに強く惹かれた。入社後は期待を上回る環境に満足しており、カルチャーマッチの重要性を体現した転職事例。

企業レビュー
クラウドサポートエンジニアとして、エンタープライズ顧客向けの技術支援など多岐にわたる業務を経験できた。企業自体への不満ではなく、自身のキャリア志向がサポート業務から開発・構築へと変化したことが転職の動機となった。
退職理由
企業評価
企業レビュー
個人の興味や挑戦を尊重する文化があり、ロールに縛られず開発やプロジェクトリードなど多様な業務を経験できる。フルリモート・フレックス制で、心理的安全性が高くコミュニケーションも活発。経営陣との距離も近く、情報の透明性が高い点が魅力。入社後のギャップはなく、期待を上回る環境。
入社理由
関連体験談
AWS Japanにソリューションアーキテクトおよびマネージャーとして6年間在籍。挑戦的な業務、素晴らしい同僚やカルチャーに恵まれ、自身の大きな成長を実感した円満退社。特に、マネー...
研究室同期の笠井さんと堀江さんは大手企業からフライウィールへ転職。笠井さんのリファラルで堀江さんも入社し再合流。大手企業での経験後、エンジニアとして手を動かしたい笠井さんと、成長と...
新卒でAWS Japanにクラウドサポートエンジニアとして11ヶ月在籍後、株式会社メルカリにソフトウェアエンジニアとして転職。顧客の課題解決において自身でオーナーシップを持てないこ...
新卒でAWSにSAとして入社し3年間勤務。1年間の充実した研修を経てスタートアップチームで技術支援を担当し、Amplifyの普及活動にも尽力。Working Backwardsの精...
AWSで世界初のDeveloper Relations Engineer(Mobile)として約1年半在籍し、OSS活動やAmplifyコミュニティの立ち上げに貢献。世界レベルのメ...
Amazonに7年間在籍し、Solutions ArchitectやSystems Development Engineerとして分散システム等の普遍的技術を習得したが、大企業特有...
AWSでソリューションアーキテクト等として約4年間勤務し、グローバルな環境で貴重な経験を積み大きく成長した。現職への不満はなく、むしろ優秀な同僚と離れる寂しさを感じているが、ミッシ...
50代のエンジニアが、約2年間在籍したアマゾンウェブサービスジャパンを円満退職し、長年の目標であった起業を実現するためフリーランスとして独立。退職理由は会社への不満ではなく、自身の...