ギフティから起業への転職体験談

会社員を辞めて個人事業主として開業した

株式会社ギフティで約5年間ソフトウェアエンジニアとして勤務。スタートアップから上場企業への成長を経験し、技術的にも幅広くスキルを習得した。総じて恵まれた環境だったが、会社の規模拡大に伴い「自分事化」しづらくなったこと、以前からの独立願望、会社員としての給与の天井を感じたことから、30歳を機に退職を決意。現在は個人事業主として独立し、自身のサービス開発で収益化を目指しつつ、受託開発も並行して行う予定。

更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 5
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ギフティを退職した。
転職先企業名の根拠: 個人事業主として開業した
転職元のレビュー要約の根拠: 総じて楽しく過ごすことができたので、本当に人と環境に恵まれたと思っている。良くも悪も広く浅く色々な事を経験できた...会社がスケールしていくのは喜ばしいことなのだが、会社員という働き方だと、どうしても自分事化しづらくなってきている面があった。
転職元の評価極性の根拠: 「総じて楽しく過ごすことができた」「人と環境に恵まれた」など、全体的にポジティブな表現が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 以前から小さくても良いので自分の事業をやりたいという思いがあり...自分事化の最大化として自分で事業をやるという選択をした...自分のサービスで稼ぐ方が天井がなく面白そうだと思っていた。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアとして最初の3年間はB2B2Cのサービスの新規事業の立ち上げをやっていて
在籍年数の根拠: 在籍していた4年9ヶ月の間
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 30歳とキリも良いし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 良くも悪も広く浅く色々な事を経験できた。それまではフロントエンドしか業務で経験してなかったところ、インフラ、バックエンド、フロントエンド、アプリと一通り経験できた。
事業・プロダクト: このサービスをもっと世に広めたいという思いで入社した...在籍していた4年9ヶ月の間に会社は黒字化し、マザーズに上場を果たし、今や一部上場企業となった。
マネジメント: 幸いにも権限をだいぶ委譲してもらえていたのと、新規事業に責任を持って取り組んだり、障害対応などで問題解決力はだいぶ鍛えられたと思っている。
組織・チーム: 総じて楽しく過ごすことができたので、本当に人と環境に恵まれたと思っている。
働きやすさ: 働き方や労働時間に関する直接的な言及がないため0と判断。
待遇・環境: SOも行使できていたので、金銭面にも幾分かの余裕があり