富士通からGunosyへの転職体験談
富士通を退職してGunosyにjoinしました - Ryoの開発日記 Neo!
約4年間、富士通でスーパーコンピュータ向けのミドルウェア開発に従事。やりがいのある業務や人間関係に恵まれ、自身の成長を実感していた。しかし、大企業特有の調整業務や書類仕事、SI的な開発スタイルにミスマッチを感じていた。学生時代から興味のあったデータマイニング技術を活用し、B2C事業を展開するスタートアップのGunosyで挑戦したいという思いが強まり、28歳という年齢も後押しとなって、自身の更なる成長を求め転職を決意した。
公開日: 2014年1月19日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 3年
20代
富士通
企業レビュー
スパコン「京」のプロジェクトなど、やりがいのある業務を担当。同僚にも恵まれ、人間関係のストレスは皆無で、人生で最も成長できた期間だったと高く評価している。一方で、強いて言えば大企業特有の調整業務や書類仕事、SI的な開発スタイルが自身には合わないと感じる側面もあった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Gunosy
企業レビュー
急成長中のニュースキュレーションサービスを展開し、優秀な人材が集まる環境に魅力を感じている。スタートアップの一員として事業の成長に貢献し、いずれは「日本のGoogle」と呼ばれるような会社にしたいという大きな期待を寄せている。リスクを承知の上で、自身の成長のために変化を求めている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
優秀な同僚・チーム
よくある質問
関連記事
フリーランスのライター・編集者として1年半活動後、Gunosy社から広報としてスカウトを受ける。当初転職の意思はなかったが、面談で会った経営陣が過去の失敗も含めて真摯に語る姿勢に感...
ライター
編集