スタディストから記載なしへの転職体験談
株式会社スタディストを退職しました - てぃーびー - Tbpgr Blog
Webエンジニアから未経験でスタディストの人事へ転職し、2年4ヶ月在籍。主に開発採用を担当し、裁量権の大きい環境でやりがいを感じていた。プロダクトや組織、経営陣にも満足しており、円満退社であったことが伺える。一方で人事部門は多忙という課題もあった。自身のエンジニアと人事の経験を掛け合わせた市場価値の高まりを感じ、キャリア目標である「人が楽しく充実して働ける環境づくり」をさらに追求するため、より専門性を活かせる新天地への転職を決意した。
公開日: 2021年10月22日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 2年
スタディスト
企業レビュー
エンジニアから未経験の人事業務に挑戦。裁量権が大きく、Whyから考えて業務に取り組める環境で非常にやりがいがあった。組織やチームも素晴らしく、経営陣もキャリアを応援してくれたが、人事部門は業務量が多く長時間労働になりがちだった点は課題として挙げられている。
退職理由
労働環境・WLBへの不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
自身のキャリア目標である「人が楽しく充実して働ける環境づくり」をさらに追求できる環境。ソフトウェア開発者としてのバックグラウンドと人事・組織関連の業務経験を活かし、より目指すところに近い領域で取り組むことを期待している。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社スタディストを退職することとなりました
転職先企業名の根拠: すでに転職先は決まっていて11月1日から勤務します。続報をお待ち下さい。
転職元のレビュー要約の根拠: 大体の業務が、自分自身が考えたWhyからはじまり、まるっとすべて1から取り組む内容ばかりで非常にやりがいがありました。...スタディスト開発部は本当に素晴らしい組織だと思っていて...人事に関しては業務が肥大化しやすく、社内でも業務時間が多くなりがちな部門でした。
転職元の評価極性の根拠: 全体的にポジティブな記述が多く、円満退社であることが示唆されているため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: このタイミングでより目指すところに近い領域で取り組むべく転職することとなりました。...「人が楽しく充実して働ける環境づくり」に向けて...新天地で更に前に進んでいきます。
職種の根拠: もともと前職まではウェブのソフトウェアエンジニアで、人事は未経験...主に開発部の採用に関して...元エンジニア 人事です。
在籍年数の根拠: 2年4ヶ月つとめた
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 大体の業務が、自分自身が考えたWhyからはじまり、まるっとすべて1から取り組む内容ばかりで非常にやりがいがありました。
事業・プロダクト: 自社プロダクトをベースにしたマニュアルを残しました。便利。
マネジメント: 代表、上長ともお話しましたが、自身の目指すキャリアを追求することに対して応援いただき、快く送り出していただけました。
組織・チーム: 今でもスタディスト開発部は本当に素晴らしい組織だと思っていて、おすすめできる組織であることは変わらない
働きやすさ: 人事に関しては業務が肥大化しやすく、社内でも業務時間が多くなりがちな部門でした。
待遇・環境: 給与・福利厚生・評価制度に関する直接的な言及なし