ZOZOテクノロジーズからByteDanceへの転職体験談

<株式会社ZOZOテクノロジーズを退職しました>|新井正輝

ZOZOテクノロジーズでPMとして約2年間勤務。会社のカルチャーやメンバーを高く評価し、広告事業の立ち上げやWEARのPMなど多様な経験を積んだ。しかし、30代を迎え、より速いスピードでグローバルな挑戦をしたいという思いが強くなり、自身のキャリアの時間軸とのズレを感じて退職を決意。今後はBytedanceにPMMとしてジョインし、「グローバル×プロダクト×マーケティング」の領域で専門性を高め、強制的に英語を使う環境でキャリアを築いていく。金銭的な心配なく挑戦できる環境も入社の決め手となった。

公開日: 2020年4月30日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 2
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ZOZOテクノロジーズを退職しました
転職先企業名の根拠: これからはBytedanceに環境を変え、PMMとして本国のPMと連携して日本市場向けにプロダクト開発・商品企画をしていきます。
転職元のレビュー要約の根拠: 会社にいい人が本当に多い...会社の経営方針に「いい人をつくる」と掲げて...みんな楽しそうに働いている...フルリモート、フルフレックスやシックリーブなど楽しく働くための制度がいくつもある...書籍の購入制度が個人的に重宝しました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通して、会社の文化、人、制度に対して非常に肯定的な記述が多いため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: PMMとして本国のPMと連携して日本市場向けにプロダクト開発・商品企画をしていきます...強制的な英語環境に身をおいて仕事をしたかった...お金のことを一切期にしないで全力で課題に向かいたい。
職種の根拠: PMとして働いていた、プロジェクトマネージャーとして、ソシャゲのプランナー→ポイント交換サービスの新規立ち上げディレクター→FB/IG広告の運用コンサル→グローバル顧客の広告営業と
在籍年数の根拠: 2018年7月から1年10ヶ月
性別の根拠: 筆者の名前「新井正輝」から男性と判断。
年齢の根拠: 30代になりやれることが増えてきた一方で
企業評価の根拠:
キャリア成長: グローバルなチャレンジはもちろんZOZOでもできるが、時間軸が自分の時間軸と合いませんでした。
事業・プロダクト: 多く人に心から使ってほしいと思えるプロダクト
マネジメント: 金山さんの元で働いたらなんだかワクワクする30代が過ごせそうと思い決意した...いい意味で朝令暮改で変化していくベンチャー気質が失われていない。
組織・チーム: 会社にいい人が本当に多い...人間的な魅力に溢れた人が多く、仕事以外のプライベートの時間でも居心地がよく大変よくしてもらった。
働きやすさ: フルリモート、フルフレックスやシックリーブなど楽しく働くための制度がいくつもある
待遇・環境: Slackで本のレビューを書くとその本の代金を会社が負担する書籍購入補助制度です。これがあったおかげで様々なプロジェクトを経験する中で知らないことは本を買って自学してどうにか追いつく習慣がつきました。