ZOZOテクノロジーズからGENDAへの転職体験談
スタートアップから10年、ZOZOテクノロジーズを退職します|あらら
スタートアップVASILYからM&Aを経てZOZOテクノロジーズに3年半在籍。iOSリーダー兼テックリードとしてチームの組織開発や技術広報、ZOZOTOWNの大規模リニューアルを牽引した。計画していた組織目標の達成という節目に加え、コロナ禍でエンタメの価値を再認識したことを機に転職を決意。次なる挑戦の場としてエンタメ企業GENDAを選び、VPoEとしてエンジニア組織の立ち上げと、過去に経験できなかったIPOを目指す。前職は「いい人」が多く働きやすい会社だったと高く評価しており、ポジティブなキャリアチェンジであることが伺える。
公開日: 2021年9月30日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3年
30代
ZOZOテクノロジーズ
企業レビュー
「いい人」が多く、VMV(ビジョン・ミッション・バリュー)にも共感できる居心地の良い会社。人事のサポートも手厚く、エンジニアがカンファレンス登壇などを通じて成長できる環境が整っていた。退職理由は会社への不満ではなく、個人的な目標達成と価値観の変化によるもの。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
GENDA
企業レビュー
ゲームセンター運営を主軸に、エンタメ領域で幅広く事業を展開する企業。VPoEとしてエンジニア組織をゼロから立ち上げるという挑戦的な役割と、過去に達成できなかったIPOを経験できるという点に魅力を感じている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2021年9月30日をもって、ZOZOテクノロジーズを退職します。
転職先企業名の根拠: 次に行く会社はGENDAという会社で、そこでVPoEとしてエンジニア組織を立ち上げます。
転職元のレビュー要約の根拠: 辞めなかったのは、ZOZOは「いい人」ばかりで居心地が良く、VMVに共感も出来ていた点でした。やることはたくさんありますし、VASILYを評価してくれた会社には何か残そうと思っていました。あと、人事の方々の影響が大きいです。
転職元の評価極性の根拠: 「いい人」ばかり、「居心地が良い」などポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: エンタメ業界にいくことにしました。次に行く会社はGENDAという会社で、そこでVPoEとしてエンジニア組織を立ち上げます。個人的な思いとしてはIPOは経験してみたいということです。
職種の根拠: 「エンジニアとして外を見てみたい」「ZOZOTOWNのiOSのリーダー」「テックリード」「VPoEとしてエンジニア組織を立ち上げます」という記述から抽出。
在籍年数の根拠: 「ZOZOテクノロジーズ3年という節目」「3年半という期間」という記述から3年と判断。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「20代をVASILYで過ごす」とあり、VASILYに10年近く在籍後、ZOZOで3年半勤務していることから30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「組織開発これが一番頑張った」「3年で作ろうと思っていた組織の達成」など、責任ある役割を任され達成していることから、成長機会があったと判断。
事業・プロダクト: 「ZOZOMAT、ZOZOGLASSといった非常に刺激的なプロダクトに関わって、リニューアルまで出来たので達成感があります。」
マネジメント: 「メンバーに対してフォローを徹底したVASILYの経営陣」「元々ZOZOにいた社員の温かさ。全てが揃っていた結果です。」から、経営や社員へのポジティブな評価が見られるため。
組織・チーム: 「辞めなかったのは、ZOZOは「いい人」ばかりで居心地が良く」「素晴らしいチームが出来たと思います。」
働きやすさ: ワークライフバランスに関する直接的な言及なし。
待遇・環境: 「カンファレンスに登壇し、それが業務として評価されるという流れを作れた」「著名なエンジニアにいつでも相談できる環境を作ることは...エンジニアにとって良い福利厚生だと思います。」