記載なしから記載なしへの転職体験談

100年先のわたしへ|退職とキャリアブレイクと転職の記録|芙実 | 企画するオタク

広告代理店で天職と感じたプランナーとして働いていたが、際限のない仕事と大量消費への疑問から疲弊。休職も認められず退職を決意。9ヶ月のキャリアブレイクと欧州旅行を経て、「長く残り、未来のためになる仕事」を求め、公共空間に関わる現職へ。「公園をつくる仕事」で検索し応募。入社半年、業務には慣れたが孤独感や違和感も感じる。過去を振り返りつつも、100年先を想い、現実と折り合いをつけながら進んでいく決意を述べている。

公開日: 2024年10月1日
更新日: 2025年3月28日
勤続年数: 0

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の要約。
転職元企業名の根拠: 「前職はざっくりいうと広告代理店。」より。
転職先企業名の根拠: 「新しい会社に入った。」「今の仕事は、公共空間についてまあ色々、本当に広くやっている」とあるが、具体的な社名は記載なし。
転職元のレビュー要約の根拠: 「広告代理店のプランナーは天職だった」「すべてが得意だった」「ある日、とても疲れてしまって」「広告の仕事には、際限がない」「大量のモノやクリエイティブが生み出されては消費されていく」「はたして、こんなに疲れ果ててまで頑張っているこれは、誰かをちゃんと幸せにしているのかな」「休職を申し出た。でも、会社から許可が出なかった」等の記述を要約。
転職元の評価極性の根拠: 上記`fromCompanyReviewSummary`の根拠記述より、ポジティブな側面(天職)とネガティブな側面(疲弊、疑問、休職不許可)があるが、退職の直接的な引き金がネガティブな要素であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「あるものを活かし、できる限りゴミ(無碍に消費されるもの)をつくらず、長く遠い未来によろこばれるものを希求する」「100年先の誰かのよりどころになったらいいな」「入社して半年。基本的な業務には慣れて、いろんなものが見えてきた」「孤独を感じたり、合わないかも、と思う場面も正直あった」「今の自分は、あのときみたいにきらきらしてない」「旅をしていた自分ほど素直に幸せではないなと思う」等の記述を要約。
職種の根拠: 「広告代理店のプランナー」より。現職の職種名は不明のため記載なし。
在籍年数の根拠: 記事中に在籍年数に関する具体的な記述がないため0。