IQVIAからUbieへの転職体験談
IQVIAを退職し、OpsとしてUbieに入社します。|Aikarin
新卒で入社し約4年半在籍したIQVIAから、ヘルスケアスタートアップのUbieへBizOpsとして転職。前職には特に不満はなく、マネージャーのサポートや挑戦できる環境に感謝していたが、「患者さんにより近いヘルスケアサービスに携わりたい」という自身のミッションとの乖離を感じていた。転職活動の結果、事業内容や「全員採用」という組織文化に魅力を感じたUbieへの入社を決意。自身のホスピタリティを活かせるOpsという職種で新たなキャリアをスタートさせた。
公開日: 2021年10月31日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 4年
職種:
20代
IQVIA
企業レビュー
退職したい理由は特になく、やりたいことに挑戦させてもらえる環境だった。マネージャーも協力的で感謝している。クライアントやチームとの信頼関係にもやりがいを感じていた。
退職理由
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Ubie
企業レビュー
「患者に近いヘルスケアサービス」という事業内容に魅力を感じた。また、人事を置かず全員で採用を行うという組織スタイルにメンバー間の信頼を感じ、入社の決め手となった。自身のホスピタリティが活かせるOpsという職種にも惹かれた。
入社理由
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: IQVIAソリューションズ ジャパン株式会社(旧IMS Japan、以降IQVIA)を退職しました。
転職先企業名の根拠: ヘルスケアスタートアップのUbie株式会社に入社しました。
転職元のレビュー要約の根拠: 建前ではなく、IQVIAを辞めたい理由は特にありませんでした。面白そう〜と思ったものは挙手をすれば任せてもらえる環境でした。あれやりたいこれやりたい、と言い出すわたしの我儘にも、マネージャーの方々は耳を貸してくださり感謝しかありません。クライアントや開発チームとの信頼関係を築いていくことにもモチベーションが生まれてからは、忙しいながらもやりがいもバリバリ感じていました。
転職元の評価極性の根拠: 「辞めたい理由は特にありませんでした」「感謝しかありません」といったポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 患者さんにより近いヘルスケアサービスに携わりたいな...最後の決断の後押しとなったのは、Ubieでは採用人事を置かずに全員が採用を行うということです...この組織スタイルにメンバー同士の信頼と愛のようなものを感じて「あ、ここなら走れそうな気がする」と決意をしました。Opsメンバーに求める人物像には...ホスピタリティ...Ubieで活かせるかもしれないと感じ、Opsとしてのジョインを決めました。
職種の根拠: 事業開発オペレーションとして、事業開発メンバーと伴走しながらUbie Discovery組織の生産性の最大化を担う仕事(BizOpsに該当)。
在籍年数の根拠: 入社から約4年半
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「新卒として入社」し「約4年半」在籍したという記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 面白そう〜と思ったものは挙手をすれば任せてもらえる環境でした。2年目後半からはマネジメント業務を任せてもらう機会も増え...
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: マネージャーの方々は耳を貸してくださり感謝しかありません。
組織・チーム: クライアントや開発チームとの信頼関係を築いていくことにもモチベーションが生まれてからは、忙しいながらもやりがいもバリバリ感じていました。
働きやすさ: 「忙しいながらもやりがいもバリバリ感じていました」という記述があるが、WLBへの不満は述べられていないため中立と判断。
待遇・環境: 給与や福利厚生に関する言及なし。