記載なしからクラウドエースへの転職体験談
退職エントリ|guromityan
新卒から約3年間SIerのB社に在籍し、アプリ開発とインフラ業務を経験。AWSやGCPの資格を取得するも、社内にクラウド技術を活かせる環境がなく、物理サーバのキッティング業務に楽しさを見いだせないことからキャリアの成長を求め転職を決意。技術書をきっかけに知ったクラウドエース社からスカウトを受け、業務内容や組織の「楽しそう」な雰囲気に強く惹かれ入社。今後は専門であるクラウド領域でのキャリアを追求していく。
公開日: 2020年12月25日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 3年
男性
20代
記載なし
企業レビュー
SIerとしてパッケージ導入や運用保守を主軸としていた。筆者はAWSやGCPの資格を取得したが、社内ではクラウド技術を活かす機会がなく、物理サーバのキッティング業務が中心だった。そのため、身につけたスキルを業務に反映できず、キャリアの成長に繋がらないと感じる環境であった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
マネジメントへの不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
クラウドエース
企業レビュー
GCP関連の技術書の著者が所属しており、クラウド専門企業として強い興味を持った。カジュアル面談を通じて、業務内容や組織文化に「楽しさ」を感じ、自身のキャリアをクラウド技術に集中させたいという思いと合致したため入社を決意した。
入社理由
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 新卒から約 3 年働いた会社 (以降 B 社)
転職先企業名の根拠: 1 月からはクラウドエース株式会社へ就職します
転職元のレビュー要約の根拠: AWS SAA とった割に全然仕事に活かせてなくね?? ... Ansible/Serverspec なんかを駆使して物理サーバを何台もキッティングするインフラ屋さんとなりました
転職元の評価極性の根拠: 退職理由がネガティブな内容(スキルを活かせない、業務が楽しくない)であるため「-1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 著者とその会社について調べ、「こんな楽しそうな会社があるのか」と思いました ... カジュアル面談の日程を調整しましたそこで聞いた会社のアレコレからも改めて楽しそうだなと思い
職種の根拠: アプリ屋さんです...インフラ屋さんとなりました
在籍年数の根拠: 約 3 年働いた会社
性別の根拠: 「...なんかおれ、AWS SAA とった割に...」という一人称から「男性」と判断。
年齢の根拠: 「新卒から約 3 年」という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分のさらなる成長のためこの決断をしました...AWS SAA とった割に全然仕事に活かせてなくね??
事業・プロダクト: 事業内容に関するポジティブ・ネガティブな評価の記述がないため。
マネジメント: 近くで上司が電話越しに「いやー、AWS はわからんからな〜」とぼやいているのに自分には何も聞いてくれない
組織・チーム: 人間関係や組織文化に関する具体的な評価の記述がないため。
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する記述がないため。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する記述がないため。