ガイアックスから起業への転職体験談
株式会社ガイアックスを退職しました。 - 僕のYak Shavingは終わらない
新卒で入社した株式会社ガイアックスでエンジニアとして勤務。Webアプリやスマホアプリ開発、さらには営業やマーケティングまで幅広く経験させてもらい、個人のキャリアを尊重する社風の中で大きく成長。会社や同僚への深い感謝を抱きつつ、プライベートで進めていたプロジェクトに専念するため円満退社し、IoT分野での起業という新たな道へ進んだ。
公開日: 2014年11月1日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 年
職種:
男性
20代
ガイアックス
企業レビュー
新卒からエンジニアとして育ててもらい、Webアプリ、スマホアプリ開発、営業、マーケティングまで幅広く経験できた。社長自らの経営講座など成長機会も豊富。個人のキャリア志向を尊重し、起業家人材を育てる素晴らしい会社だった。人間関係も良好で、戦友と呼べる仲間ができた。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
起業
企業レビュー
これまでのWeb・スマホアプリ開発経験を活かし、新たにIoT分野でマイコンの組み込みや回路、メカ設計に挑戦する。常に新しいことを学びながらものづくりをすることに楽しさとやりがいを感じている。
入社理由
独立・起業
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ガイアックスを退職しました。
転職先企業名の根拠: 単純にプライベートでやってたプロジェクトがいい感じにノッてきたのでそれに専念したかったからです。つまり起業が理由です。
転職元のレビュー要約の根拠: 新卒で入った会社だったのでかなりできないところから育てていただきました。エンジニアしながら営業をやったりマーケティングにも携わることができました。「その人自身がいきたい方向へ行くのをアシスト」してくれる素晴らしい会社でした。一緒に開発をした仲間というよりも戦友のような人
転職元の評価極性の根拠: 「素晴らしい会社でした」「いい会社になりました」といったポジティブな表現から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: これからはIoTという文脈でマイコンの組み込みをやったり回路をつくったりCADでメカの設計ができるようになれればと思います。常に新しいことを学びながらものをつくる。自分はこういうことが合っているなぁと実感しながら過ごす日々です。
職種の根拠: エンジニアしながら営業をやったりマーケティングにも携わることができました。
在籍年数の根拠: 「新卒で入った会社だった」との記述のみで、具体的な在籍年数の記載はないため0とした。
性別の根拠: 記事タイトル「僕のYak Shavingは終わらない」や本文中の一人称「僕」から男性と判断。
年齢の根拠: ユーザー名「kazuph1986」と記事投稿年「2014年」から、当時の年齢が28歳と推定されるため20代とした。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 新卒で入った会社だったのでかなりできないところから育てていただきました。エンジニアしながら営業をやったりマーケティングにも携わることができました。その人自身がいきたい方向へ行くのをアシストしてくれる素晴らしい会社でした。
事業・プロダクト: 事業ドメインに関する言及はあるが、評価についての記述はないため0とした。
マネジメント: 社長自らの経営講座を実施してくれたり、まったく後腐れなく送り出してもらえる運びとなりました。
組織・チーム: 一緒に開発をした仲間というよりも戦友のような人も自分がやめると聞いて駆けつけてくれたり、メッセージを送ってくださったりしてくれて本当に嬉しかったです。
働きやすさ: 働き方や労働時間に関する言及はないため0とした。
待遇・環境: 給与や福利厚生への直接的な言及はないが、「自分をここまで成長させてくれた前職には本当に感謝しています」「いい会社になりました」といった総合的な満足度から1と判断。