記載なしからミクシィへの転職体験談
株式会社ミクシィに入社して、みてねのエンジニアをしてます|hicka04
前職では自身がユーザーではなかったサービスを担当していたが、子供の成長を記録するアプリ『みてね』を愛用する中で、1ユーザーとしてサービスを成長させたいという思いが強まる。特に、子供が小さい『今だからこそ』貢献したいと考え、ミクシィへの転職を決意。ワークライフバランスを重視し、カジュアル面談で制度面を確認した上で選考に進んだ。入社後は、エンジニアが大きな裁量を持つ基盤開発プロジェクトに所属。チームのサポート体制や、育児と両立できる柔軟な働き方に満足しながら、今後のスキルアップにも意欲を示している。
公開日: 2022年1月5日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 年
男性
記載なし
企業レビュー
担当していたサービスを自身が使うことがほとんどなく、ユーザーとしての実感が持ちにくかった。ただし、これはサービスの問題ではなく、自身のライフスタイルとサービスの想定ユーザーが合致しなかったためと述べている。
退職理由
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
ミクシィ
企業レビュー
エンジニアが大きな裁量を持つ開発体制があり、チームのサポートも手厚い。物腰の柔らかいメンバーが多く、コミュニケーションが取りやすい。リモートワークを活用した柔軟な働き方が可能で、育児との両立がしやすい環境である。
入社理由
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
新しい役割・挑戦
魅力的な組織・カルチャー
優秀な同僚・チーム
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 記事中に具体的な社名の記述なし
転職先企業名の根拠: 株式会社ミクシィに入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: 前職で担当していたサービスを自分が使うことはほとんどありませんでした。(これはたまたま当時の自分がサービスの想定ユーザーと合致しなかっただけです。)
転職元の評価極性の根拠: 会社自体へのネガティブな言及はなく、個人的なミスマッチと補足しているため0と判断
転職先のレビュー要約の根拠: エンジニアが 大きな裁量を持ち...わからないことや困ったときにはSlackで質問するとすぐにレスポンス返してくれる...メンバー皆さんの物腰が柔らかく話しやすい...リモートを活用した柔軟な働き方ができるようになっています...
職種の根拠: みてねのアプリエンジニアとして働いています。
在籍年数の根拠: 前職の在籍年数に関する記述なし
性別の根拠: 「私も妻も実家が遠いこともあって」という記述から男性と判断
年齢の根拠: 年齢に関する明確な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 転職元企業のキャリア成長に関する言及なし
事業・プロダクト: 「担当していたサービスを自分が使うことはほとんどありませんでした」とあるが、プロダクト自体への評価ではないため中立と判断
マネジメント: 転職元企業のマネジメントに関する言及なし
組織・チーム: 転職元企業の組織・チームに関する言及なし
働きやすさ: 転職元企業のWLBに関する言及なし
待遇・環境: 転職元企業の待遇・環境に関する言及なし