サブスレッドからフリーランスへの転職体験談

退職エントリーのようなもの – mzsm.me

プログラマーとしてサブスレッド社に約6年間勤務後、30歳を節目にキャリアプランを再考し、フリーランス活動を開始。ただし、完全な退職ではなく、会社の柔軟な理念のもと、週数日はサブスレッド社で働き続けるダブルワークという形態を選択。会社への不満はなく、円満な働き方の変更である。フリーランスとしては、技術書の商業出版や知人からの仕事を受けるなど、新たな挑戦を始める。

更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 6
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 現在の勤務先であるサブスレッド(通称サブ社)
転職先企業名の根拠: この2月から本格的にフリーランスとして活動することにしました
転職元のレビュー要約の根拠: 「サブスレッド」という社名は、人生というメインスレッドに対して仕事はサブスレッドであり、公私をバランスよく充実させようみたいなところからきているらしいです。…週に何日かだけ働きたいという勤務形態の変更にも柔軟に対応してもらえました。
転職元の評価極性の根拠: 会社へのポジティブな評価から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: これからのキャリアプランについて真剣に考えた結果、この2月から本格的にフリーランスとして活動することにしました。…商業出版で技術書を執筆することになりました。そのほか、知り合いの会社からもお仕事の依頼を頂いているので…
職種の根拠: I'm just a drunk programmer.
在籍年数の根拠: これまでおよそ6年もの長きに渡ってお世話になってきました
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 昨年には30歳という節目を迎え
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 週に何日かだけ働きたいという勤務形態の変更にも柔軟に対応してもらえました
組織・チーム: そういう理念があるので、週に何日かだけ働きたいという勤務形態の変更にも柔軟に対応してもらえました
働きやすさ: 人生というメインスレッドに対して仕事はサブスレッドであり、公私をバランスよく充実させよう…週に何日かだけ働きたいという勤務形態の変更にも柔軟に対応してもらえました
待遇・環境: 勤務形態の変更に柔軟に対応してくれる点から、待遇・環境は良いと判断