記載なしから記載なしへの転職体験談
100年先のわたしへ|退職とキャリアブレイクと転職の記録|芙実 | 企画するオタク
広告代理店でプランナーとして働いていたが、大量消費されるクリエイティブを生み出すことに疲弊し、自身の仕事が社会に貢献しているか疑問を抱く。休職を申し出るも認められず退職を決意。9ヶ月のキャリアブレイク期間を経て、自身の価値観を見つめ直し、「長く未来に残る仕事」を志向。公共空間に関わる現在の会社へ転職した。入社後は理想と現実のギャップを感じることもあるが、「100年先の誰かのため」という新たな目標を掲げ、前向きに業務に取り組んでいる。
公開日: 2024年10月1日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0年
職種:
30代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職はざっくりいうと広告代理店。
転職先企業名の根拠: 現在の会社名に関する具体的な記述なし。
転職元のレビュー要約の根拠: 広告の仕事には、際限がない。…大量のモノやクリエイティブが生み出されては消費されていく。…休職を申し出た。でも、会社から許可が出なかった。
転職元の評価極性の根拠: 「とても疲れてしまって」「こんなに疲れ果ててまで頑張っているこれは、誰かをちゃんと幸せにしているのかな」「休職を申し出た。でも、会社から許可が出なかった」などのネガティブな記述から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 今の仕事は、公共空間についてまあ色々、本当に広くやっている…長く遠い未来によろこばれるものを希求する。それが、…100年先の誰かのよりどころになったらいいな…孤独を感じたり、合わないかも、と思う場面も正直あった。…仕事は好きだ。
職種の根拠: 広告代理店のプランナーは天職だった。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 「米津玄師さんは同い年」という記述があり、米津玄師の年齢(1991年生まれ)から30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 広告代理店のプランナーは天職だったが、「このまま走るのは危険だと思い」長期的なキャリアに懸念を抱いたため。
事業・プロダクト: 「大量のモノやクリエイティブが生み出されては消費されていく」「人の褌を借りてゴミをつくるような仕事はしたくない」という記述から。
マネジメント: 「休職を申し出た。でも、会社から許可が出なかった。」という記述から。
組織・チーム: 組織やチームの人間関係に関する言及なし。
働きやすさ: 「とても疲れてしまって、起き抜けの頭で休みたい、と思った」「広告の仕事には、際限がない」という記述から。
待遇・環境: 給与やオフィス環境などの待遇に関する言及なし。