ブクログから記載なしへの転職体験談

株式会社ブクログを退職します|アヨハタ

自身もユーザーだった書籍レビューサービス「ブクログ」に取締役として7年半在籍。サービスディレクションから採用、M&A対応まで、スタートアップの立ち上げ期のような多岐にわたる業務を経験した。会社の事業は順調で、新メンバーによって組織も活性化したと感じている。会社が安定したことを機に、自身の新たな挑戦のため円満退社を決意。次も同じく書籍関連の業界へ進む予定。

公開日: 2018年12月27日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 7
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ブクログを退職します
転職先企業名の根拠: 来月から新しい職場となります。
転職元のレビュー要約の根拠: 自分もユーザだったブクログに関われたことは、とても幸せでした。そうした中では30代の大半は幸せでした。…そうして、できた新しいメンバーが、ブクログ史上初めてクリスマス会を主催してくれたり、楽しい会社になったなと思いました。
転職元の評価極性の根拠: 「とても幸せでした」「楽しい会社になった」といったポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 次も、「書籍」に関わる業界に進みます。アヨハタ先生の次回作にご期待ください。
職種の根拠: 取締役も辞任します。…この7年半の間にやったことを思い返すと、ブクログ・サービスディレクション…会社のM&Aと事業売却のDD対応…まさに、スタートアップ立ち上げ直後のCEOの仕事みたいな、何でも屋的な仕事をしていました。
在籍年数の根拠: 通算して7年半ぐらいブクログに関わってました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 30代では会社員になってどこまでできるかチャレンジしたいという気持ちで…30代の大半は幸せでした。
企業評価の根拠:
キャリア成長: まさに、スタートアップ立ち上げ直後のCEOの仕事みたいな、何でも屋的な仕事をしていました。
事業・プロダクト: ブクログ自体は、順調にユーザも増え…ブクログは既に多くのユーザさんもいて、「ブクログがないと困る」と言ってくださる方もいます。
マネジメント: 自身が取締役であり、経営陣に関する客観的な評価の記述はないため0と判断
組織・チーム: できた新しいメンバーが、ブクログ史上初めてクリスマス会を主催してくれたり、楽しい会社になったなと思いました。
働きやすさ: 働き方に関する直接的な記述なし
待遇・環境: 待遇や環境に関する直接的な記述なし