プラグラムからフリーランスへの転職体験談

株式会社プラグラムを退職しました - 418 | I'm a teapot

約4年半在籍した株式会社プラグラムを円満退職し、フリーランスのITエンジニアとして独立。在籍中は受託開発から始まり、自社サービス「スマレジ」の立ち上げからコア機能(取引周り、WebAPI)の開発、アメリカ進出まで、短期間で非常に濃い経験を積んだ。退職理由は明確に述べられていないが、新たな働き方への挑戦として独立を選択したとみられる。退職後も前職とは業務委託で良好な関係を継続する予定。

公開日: 2015年6月30日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 4

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社プラグラムを退職しました
転職先企業名の根拠: 明日からはフリーランスのITエンジニアとして働く予定です
転職元のレビュー要約の根拠: 受託から始まりスマレジという自社サービスを開始し、受託をやめて自社サービスひとつに絞ったり、最近ではアメリカ進出したりと短いなりにとても濃い時間を過ごせました。スマレジでは主に業務のコアになる取引周りやWebAPIなど担当させてもらい、IT業界とは違う小売業の方々や飲食店の方々がどのように業務を行っているかなど普段行ってるIT勉強会とはまた違った意味でとても勉強になりました。
転職元の評価極性の根拠: 「濃い時間を過ごせました」「大変お世話になり」「とても勉強になりました」といったポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 明日からはフリーランスのITエンジニアとして働く予定です。プラグラムとも引き続き一緒に仕事をしていく予定です
職種の根拠: フリーランスのITエンジニアとして働く予定です
在籍年数の根拠: 約4年と半年ぐらい
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: IT業界とは違う小売業の方々や飲食店の方々がどのように業務を行っているかなど...とても勉強になりました。
事業・プロダクト: 受託から始まりスマレジという自社サービスを開始し、受託をやめて自社サービスひとつに絞ったり、最近ではアメリカ進出したり
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 関わっていただいた皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし