くふうグループから記載なしへの転職体験談

5年間働いたくふうグループを退職する|jaruuu(Ryosuke Hamaguchi)

新卒から5年間在籍したくふうグループを退職。サーバーサイド、開発基盤、データ分析と多様な職種を経験し、会社には感謝している。しかし、自身のキャリアを見つめ直し、再びサーバーサイドエンジニアとして専門性を高めることを決意。自分の積みたい経験ができ、事業に強い興味を持てる企業へのポジティブな転職を果たした。

公開日: 2022年3月31日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 5
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 5年間働いたくふうグループを退職する
転職先企業名の根拠: 最終的には Findy 経由でご縁のあった会社に決めました
転職元のレビュー要約の根拠: 色々なポジションで多種多様な経験をさせてもらいました。技術思考の人で、新しい技術を積極的に試してみたい、スキルをどんどん伸ばしたいという人にとっては結構良い環境なのではと思います。逆に一つの事業にしっかりコミットしたい、という人は...より良いかもしれません。言葉通りでいい人しかいないです。
転職元の評価極性の根拠: 会社に不満があって辞めるというわけではありません。むしろいろいろ経験させてもらい、助けてもらいありがとうございます 🙏 という言葉が最初に出てきます。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分の積みたい経験を積めそうかつ事業に対する興味が強い会社とご縁があったという感じでした。
職種の根拠: エンジニアとして...サービス開発のサーバーサイドエンジニアとして...開発基盤エンジニアとして...データ分析エンジニアとして働いていました。
在籍年数の根拠: 2022年3月末で5年間働いたくふうグループを退職します
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2017年に新卒エンジニアとして...入社しました。2022年3月末で...退職します
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分の数年後を考えたときに、今の環境または職種で経験を積み続けるので本当に良いのか?と考えるタイミングはありました。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言葉通りでいい人しかいないです。ちょっと雑すぎるのでもう少しちゃんと言語化すると、他の人の意見や考え方を尊重する前提で自分の意見や提案を述べる人がほとんどだと感じます。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし