博報堂からフリーランスへの転職体験談
博報堂を退職しました。 | アラウンド・藤白台
35年間勤務した博報堂を50代で早期退職し、ライフワークである「ニュータウン」に関する活動へ専念することを決意。退職理由は会社への不満ではなく、自身の活動と会社員の二足の草鞋に限界を感じ、自分のミッションに集中するため。個人の活動を許容してくれた博報堂の自由な文化には深く感謝しており、今後は研究、執筆、発信といった活動を通じて長年のテーマを追求していく意欲を示している。
公開日: 2018年4月30日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 35年
男性
50代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 博報堂を退職しました。
転職先企業名の根拠: これからは「ニュータウンにかかわること」(研究とか執筆とか発信とか活動とか)に、より多くの時間を使っていく予定です。…とはいえ確固たる定収の支えはありませんので
転職元のレビュー要約の根拠: このような「ブレブレの社会人生活」を組織の力として面白がって許容してくれた自由な博報堂の文化には、心から感謝しています。創業から120年以上たってて、こんなにアグレッシブな会社って、なかなかないでしょう!
転職元の評価極性の根拠: 「心から感謝しています」などのポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: これからは「ニュータウンにかかわること」(研究とか執筆とか発信とか活動とか)に、より多くの時間を使っていく予定です。
職種の根拠: 「広告会社」との記述はあるが、具体的な職種名の記述はなし
在籍年数の根拠: 35年と1ヵ月所属してきた
性別の根拠: 僕が広告会社を選んだ理由
年齢の根拠: 60まであと1年1ヵ月あるけど少しだけ早い退職です
企業評価の根拠:
キャリア成長: このような「ブレブレの社会人生活」を組織の力として面白がって許容してくれた
事業・プロダクト: こんなにアグレッシブな会社って、なかなかないでしょう!
マネジメント: 組織の力として面白がって許容してくれた自由な博報堂の文化
組織・チーム: 自由な博報堂の文化には、心から感謝しています
働きやすさ: 週末がぎゅうぎゅうで月曜の朝になるとホッとして会社に行く…という倒錯現象まで感じるように -> 個人の活動が原因であり、会社への不満ではないため0と判断
待遇・環境: 待遇や環境に関する具体的な言及なし