ユニコンから記載なしへの転職体験談

退職エントリ - 月曜日までに考えておきます

株式会社ユニコンに約2年間サーバサイドエンジニアとして在籍。Push通知サービスや新規Webサービスの開発を担当し、アーキテクチャ選定を任されるなど裁量のある環境に満足していた。フレックスタイム制や週2回のリモートワークといった柔軟な働き方も魅力だった。現職に満足していたものの、新サービスリリース後に受けたスカウトをきっかけに、キャリアアップのための新たな挑戦をしたいと考え転職を決意。条件面での好待遇も後押しとなった。円満退社であり、前職の環境やメンバーには感謝している。

公開日: 2016年5月31日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 2

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ユニコン
転職先企業名の根拠: 6月1日からそちらの職場で働くことになります。場所は目黒の方になるので近隣の方よろしくお願いします
転職元のレビュー要約の根拠: アーキテクチャは自由に選定して良いということだった...非常に開発が捗りました。楽しく開発できました...12時〜17時コアタイムのフレックス...週2でリモート勤務...辞める時にみんなが快く送り出してくれて、本当にいい会社だった
転職元の評価極性の根拠: 「非常に有意義な時間」「楽しく開発できた」「いい会社だった」などのポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: ちょうど新しいチャレンジをしてみたいと思っていたところで、自分のキャリア的に良い経験になりそうで条件的にも良かったので、楽しかった現職を離れる心残りはあったものの転職を決意しました。
職種の根拠: 開発要員としてPythonでサーバサイドを書いていたのですが、その後入社数ヶ月で新規にWebサービスを立ち上げることになりました。その時にアーキテクチャは自由に選定して良いということだった...Railsを採用して開発しました。
在籍年数の根拠: 2年と数カ月ですが
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年代に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 新規にWebサービスを立ち上げることになりました。その時にアーキテクチャは自由に選定して良いということだった
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: アーキテクチャは自由に選定して良い...辞める時にみんなが快く送り出してくれて、本当にいい会社だった
組織・チーム: 楽しく開発できましたしRubyの勉強にもなりました。ゲームやるメンバー多かったので、会社でモンハンとか...やれたの楽しかったです。
働きやすさ: 12時〜17時コアタイムのフレックスだったので11時に出社して20時まで働くみたいな生活ができました...さらに週2でリモート勤務だったので...自分の時間が増えたりして良かったです。
待遇・環境: Rais, GitHub, CircleCI, AWS, Qiita Teamなどのスタートアップでの開発でよく使われるものが利用できて非常に開発が捗りました。