FOLIOからフリーランスへの転職体験談
株式会社FOLIOを退職して、フリーランスのデザイナーになります。|Mamoru Kijima
デザイナーとして株式会社FOLIOに2年間在籍。知人の誘いをきっかけに入社し、iOSアプリ立ち上げやリブランディングなど多様なプロジェクトに関わり、独立の武器となる貴重な経験を得た。会社のフェーズが変化し、自身の貢献度が下がったと感じたこと、また20代後半のキャリアプランを考えた結果、フリーランスとして独立することを決意。今後はデザインを通じて様々な人の役に立つことを目指している。
公開日: 2019年4月19日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 2年
職種:
男性
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 株式会社FOLIOを退職して
転職先企業名の根拠: フリーランスのデザイナーになります。
転職元のレビュー要約の根拠: 多様なプロジェクトにデザイナーとして関われたのは非常に貴重な経験でした...自分が一番バリューを出せるフェーズでは無くなったかなと感じることがありました。
転職元の評価極性の根拠: 「この会社で働いて本当に良かった〜。」という感謝の言葉からポジティブと判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 信頼している人、サポートしたい人、一緒に何かをやってみたい人、そしていまだ会ったことがない人達のために、僕はデザインを通じて少しでも役立つことができればなと思います。
職種の根拠: デザイナーの貴島 衛(きじま まもる)と申します。
在籍年数の根拠: この2年間で会社も変化していき
性別の根拠: 筆者の名前「衛(まもる)」と一人称「僕」から「男性」と判断。
年齢の根拠: 20代の残り5年間でやりたいことを細かく目標に落とし込んだ時
企業評価の根拠:
キャリア成長: 多様なプロジェクトにデザイナーとして関われたのは非常に貴重な経験でした。最強になれたかは分からないけど、独立する自分にとってこれらの経験は大きい武器になりました!!
事業・プロダクト: プロダクトに惹かれた以上に「この人と働きたい。」
マネジメント: 経営陣やマネジメントに関する直接的な言及なし。
組織・チーム: FOLIOに入社したきっかけは、大学時代にYahoo! JAPANのサマーインターンで出会った広野 萌の誘いがきっかけです...『この人と働きたい。』そんな思いが強くなり、入社を決意した旨を彼に送りました。
働きやすさ: 働き方や労働時間に関する言及なし。
待遇・環境: 給与や福利厚生、オフィス環境に関する言及なし。