[転職理由:現状に課題を感じた]の転職体験談
広告代理店のプランナーとして天職と感じつつも、際限ない業務と大量消費への疑問から疲弊し退職。9ヶ月のキャリアブレイクと欧州旅行を経て、長く価値が残る公共空間の仕事に魅力を感じ転職。...
SmartHRにコーポレートエンジニアとして6年間在籍。情シス立ち上げ、社内システム内製(Ruby/Rails, TypeScript/React, GCP)等幅広く担当。裁量権の...
ロボットSIerで顧客との関係性や事業の方向性に課題を感じ、親会社の民事再生も転職の理由となった筆者は、「世の中にインパクトを与えられる仕事がしたい」と考えSaaS業界のリーナーへ...
前職のメガベンチャーではHR以外の業務も経験し一定の成果を出したが、自身のキャリアを見つめ直し、HR領域で専門性を活かせる環境を求めて転職を決意。YOUTRUST経由でLayerX...
公務員として8年間(実質7年)勤務。人間関係は良好だったものの、理不尽な経験が多く、このままでは心が死んでしまうと感じた。毎年同じことの繰り返しで安定はしているが、変化がなく面白み...
家具インテリア業界の企業に14年間勤務し、接客販売、人事、店長など幅広い業務を経験。しかし、ジョブローテーションによる「浅く広い」キャリアに課題を感じ、自身の成長と企業の成長を共に...
元SIerのデータサイエンティストとして5年間勤務。BtoB受託開発で社会への価値の実感が薄れ、顧客からの直接的なフィードバックと自社プロダクトを持つ環境を求めて転職を決意。フルカ...
XRスタートアップで裁量大きく成長できたが組織内問題で退職。社会に対する解像度を上げるため多様な業界と関われる環境を求め転職。ourlyの組織文化醸成への共感、自身の「幸せに働きた...
受託デザイナーとして刺激的ながらも将来への不安を感じていた筆者は、事業会社への転職を決意。スタートアップへの偏見があったものの、ログラスのミッションと社員の価値観に共感し入社。受託...