Coachatからnewmoへの転職体験談
バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社しました。移動で地域をカラフルに🚕🚙|やおっち | newmo
自身で創業したCoachatの事業を3年間で断念後、LLMを学んでいた中で知人の誘いを受け、スタートアップのnewmoへバックエンドエンジニアとして入社。Coachatでの経験で「『その人ならでは』を活かせる仕組みを作る」という自身の思想が明確になった。newmoの「移動で地域をカラフルに」というミッションや経営陣のビジョン、優秀なメンバーに強く惹かれたことが入社の決め手。立ち上げフェーズのスピード感とチームの一体感、事業の大きなポテンシャルにワクワクしており、過去の反省を活かしたチーム作りにも貢献したいと考えている。
企業レビュー
自身で創業したサービスだったが、3年間で作り切ることができず事業を断念。自分の力を使い切れなかったという難しさがあった一方で、「『その人ならでは』を活かせる仕組みを作る」という自身の思想が明確になるなど、大きな収穫もあったと振り返っている。
退職理由
企業評価
企業レビュー
「移動で地域をカラフルに」というミッションやライドシェア事業の面白さに共感。共同創業者や代表のビジョンと熱意に強く惹かれている。メンバーのレベルが高く、立ち上げ期ならではのスピード感と一体感を楽しみながら、事業の大きなポテンシャルにワクワクしている。
入社理由
関連体験談
豊富な経験を持つソフトウェアエンジニアが、猫様向けデバイス開発のRABO社からnewmo社へ転職。前職への明確な不満ではなく、自身の更なる成長を求め「一番の下手くそになれる」ような...
ソフトウェアエンジニアとして複数の会社を経験後、直近のグローバル・ブレインからnewmoへ転職。転職のきっかけはカンファレンスでの出会い。選考過程で社員の人柄、DEIを重視する組織...
サイバーエージェント等でM&Aや経営を経験し、米国駐在時にモビリティサービスの変革を目の当たりにした筆者が、旧知の仲である代表の青柳氏との再会を機にnewmoの共同創業にCBOとし...
10XでFlutterを用いたアプリ開発を経験したソフトウェアエンジニアが、知人主催のイベントをきっかけにnewmoへ転職。当初転職意欲は低かったものの、過去に経験した新規事業立ち...
国内メーカー、ベンチャー企業を経てメルカリに約7年間在籍。Androidチームマネージャーとしてペイメントサービスの立ち上げなどに従事した。元々モビリティ分野への関心が高く、テクノ...
Fastlyでマネージャーとして約4年勤務後、再びプレイヤーとして開発に携わりたいという思いからnewmoへソフトウェアエンジニアとして転職。前職では自身の技術経験と事業領域の乖離...
日系メーカーで7年勤務後、複数のスタートアップを経験したソフトウェアエンジニアの転職事例。前職までのスタートアップでWebやiOS開発を経験し、最も関心の高いiOSエンジニアとして...
銀行、VCで金融・ファイナンスのキャリアを積んだ後、海外MBAを取得。卒業後のキャリアを模索する中で、自身の経験が活かせ、かつ地方の交通課題解決という事業ビジョンに共感したnewm...
FinTech経験豊富なプロダクトマネージャーが、前職(メルカリ)のリモート環境でのプロダクト推進の難しさを感じ、新たな挑戦を求めてnewmoへ転職。元同僚とカオスな環境で事業を立...