Coachatからnewmoへの転職体験談

バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社しました。移動で地域をカラフルに🚕🚙|やおっち | newmo

自身で創業したCoachatの事業を3年間で断念後、LLMを学んでいた中で知人の誘いを受け、スタートアップのnewmoへバックエンドエンジニアとして入社。Coachatでの経験で「『その人ならでは』を活かせる仕組みを作る」という自身の思想が明確になった。newmoの「移動で地域をカラフルに」というミッションや経営陣のビジョン、優秀なメンバーに強く惹かれたことが入社の決め手。立ち上げフェーズのスピード感とチームの一体感、事業の大きなポテンシャルにワクワクしており、過去の反省を活かしたチーム作りにも貢献したいと考えている。

公開日: 2024年4月26日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2020年に創業したCoachatの状況
転職先企業名の根拠: newmo株式会社へ入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: 作り切ることができず、2023年の夏に断念することを決めました。なかなか自分の力を使い切ることができず、難しい挑戦でした。Coachat創業から3年間の事業立ち上げプロセスで「『その人ならでは』を活かせる仕組みを作る」という思想が自分の中ではっきりしてきました。
転職元の評価極性の根拠: 事業としてはうまく立ち上げられませんでしたが、という記述からネガティブと判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「移動で地域をカラフルに」というミッションが好きです。とても楽しそうに語るそがわさんの話を聞きながら自分もワクワクが高まっているのを感じました。このチームの強みは何といってもメンバーの力量です。将来的にとてつもない規模になりうるポテンシャルを秘めていると信じています。ここが一番ワクワクする。
職種の根拠: バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社しました。2020年に創業したCoachat。
在籍年数の根拠: Coachat創業から3年間の事業立ち上げプロセスで
性別の根拠: 「今の僕のやりたいこと」「個人的には「男らしさの終焉」という本をきっかけに」などの記述から男性と判断。
年齢の根拠: 「10年以上前、まだお互いに学生だった時に」という記述から、現在30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「なかなか自分の力を使い切ることができず」というネガティブな側面と、「大きな収穫です」というポジティブな側面があるため0と判断。
事業・プロダクト: サービス作りに引き続き取り組んでいましたが作り切ることができず、2023年の夏に断念することを決めました。
マネジメント: 事業としてはうまく立ち上げられませんでしたが、という記述から経営がうまくいかなかったと判断。
組織・チーム: これまで関わってくれたメンバーや応援してくれていたみなさま、ありがとうございました。と感謝を述べており、ネガティブな言及がないため。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし