DeNAから記載なしへの転職体験談

DeNAを退職しました - progrhyme's blog

新卒でDeNAに入社後、サーバサイドエンジニアとして約8年半、ECやソーシャルゲーム、インフラ運用など多様な業務を経験。特定の不満はなかったものの、長期間同じ環境に身を置いたことから、新たな環境を求める気持ちが高まり転職を決意した。転職先は非公開だがIT企業で、引き続きサーバサイドエンジニアとして勤務する。円満な退職であり、今後のキャリアは新しい職場で模索していく意向。

公開日: 2017年11月3日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 8
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約
転職元企業名の根拠: 掲題の通り2017/10/31付でDeNAを退職しました。
転職先企業名の根拠: 最終的な転職先がどこかについて、個人的には隠す気はありませんが、一応ブログに書いたりするのには許可が必要なようなので、今回は割愛します。
転職元のレビュー要約の根拠: DeNAには2009年4月に新卒で入社したので、約8年半ほど勤めたことになります。その間ずっとサーバサイドのエンジニアとして働いていましたが、担当サービスや役割は何度か変わる機会がありました。ECやソーシャルゲームのアプリケーション開発をしていた頃もあれば、Mobageやハッカドールなど様々なサービスのインフラ運用を担当していた時期もあります。DeNAでは様々なキャリアを積む経験に恵まれ、非常に多くの人にお世話になりました。
転職元の評価極性の根拠: 「転職というアクションを起こす決定的な動機はありませんでした」とネガティブな理由を否定し、「DeNAでは様々なキャリアを積む経験に恵まれ」「非常に多くの人にお世話になりました。本当にありがとうございました」と感謝を述べていることから、ポジティブと判断。
転職先のレビュー要約の根拠: ITを活用したビジネスを展開していることと、自分がそこでサーバサイドエンジニアとして働くことだけ述べておきます。上述のように、新しい職場でも当面はサーバサイドのエンジニアとして、前職に近いような業務を行うでしょう。それらについては、メインの業務に取り組みながら、色んな人に話を聞くなどして考えていくつもりです。
職種の根拠: その間ずっとサーバサイドのエンジニアとして働いていましたが、担当サービスや役割は何度か変わる機会がありました。
在籍年数の根拠: DeNAには2009年4月に新卒で入社したので、約8年半ほど勤めたことになります。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2009年4月に新卒で入社したので、約8年半ほど勤めたことになります。
企業評価の根拠:
キャリア成長: DeNAでは様々なキャリアを積む経験に恵まれ
組織・チーム: 非常に多くの人にお世話になりました。本当にありがとうございました。