ヤフーから記載なしへの転職体験談
【退職エントリー】ヤフーを退職しました|katsu1110
新卒で1年強在籍したヤフーから、ドイツ系製薬企業へデータサイエンティストとして転職。ヤフーでは人間関係や裁量のある環境に恵まれ、同期とKaggle同好会を立ち上げるなど成長を実感。一方で、Java中心の研修やキャリアの方向性に課題を感じていた。自身の海外経験や生物学の知識が評価され、興味のある因果推論分野に挑戦できる製薬企業への転職を決意。ヤフーは良い会社と評価しつつも、キャリアアップを目指したポジティブな転職。
企業レビュー
人間関係のストレスがなく、残業もない非常にホワイトな環境。裁量が大きく、サポーティブな上司のもとで成長できる機会があった。優秀な同期との出会いも大きな魅力。一方で、データサイエンティスト志望者にとって新卒研修の内容が合わなかったり、給与面や大企業ならではの課題も感じていた模様。
退職理由
企業評価
企業レビュー
自身のデータサイエンススキルに加え、ドイツでの海外経験や英語力、生物学の知識といった複合的なバックグラウンドを評価された。機械学習だけでなく、今後は因果推論系のスキルを伸ばしたいというキャリアの方向性と業務内容が合致している点に魅力を感じている。
入社理由
関連体験談
AWS Japanにソリューションアーキテクトおよびマネージャーとして6年間在籍。挑戦的な業務、素晴らしい同僚やカルチャーに恵まれ、自身の大きな成長を実感した円満退社。特に、マネー...
新卒で入社したマネーフォワードにインターン期間含め約4年間、Webバックエンドエンジニアとして在籍。刺激的な開発経験を積み、優秀な同僚に囲まれた環境に感謝している。会社への不満が理...
株式会社カケハシでエンジニアとして勤務。関数型プログラミングなど技術的に学べる意義ある環境であり、チームメンバーとの関係も良好だった。しかし、会社の事業方針が自身の情熱を注ぎたい領...
LY社に在籍中、週1出社の方針決定をきっかけに転職活動を開始。当初は会社の方針決定プロセスに強い不満を感じたが、後に背景を知り一定の納得はした。最終的な転職の動機は、正月帰省を機に...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
PMとして8年間在籍したゆめみを退職。ユニークな制度や組織文化、多様なプロジェクト経験に感謝しつつも、近年の大規模化に伴う組織改革が、従来の良さを損ない自身の成長実感の低下と方向性...
はてなのヘビーユーザーであった筆者が、16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職。次職は決定しているものの、社名は未公表。在職中に関わった社内外の人々への感謝を述べており、円満退社で...
49歳の筆者が、16年7ヶ月在籍した株式会社はてなを円満退職。在籍中は広報、マーケティング、編集、ディレクターなど多岐にわたる業務を経験した。50歳を前に、残り約10年の会社員人生...
新卒でLINEヤフーにソフトウェアエンジニアとして入社し、6年間勤務。PayPayへの出向やテックリードも経験し順調に昇級。実力主義でホワイトな環境に感謝しつつも、同じ環境での成長...