記載なしからコンセントへの転職体験談
新卒時代の苦しかった自分へ贈る入社エントリ|masa
新卒でセールス職を経験し、仕事内容や文化に馴染めず苦しんだ筆者。その後、大学時代から関心のあったデザイナーに転身し4年間経験を積む。自身の「人に寄り添い、関係性を良くする」という価値観とデザインを結びつけたいと模索する中で、株式会社コンセントからスカウトを受け、UX/UIデザイナーとして転職。過去の苦悩も自分の価値観を大切にし続けた結果、自分に合った企業文化の中で専門性を活かせるキャリアに繋がった。リモートワークで地方移住も実現し、働き方も変化している。
公開日: 2024年5月29日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 4年
30代
記載なし
企業レビュー
デザイナーとして4年間在籍。デザインスキルを活かしつつも、さらに人同士の関係性を良くするような関わり方をしたいと模索しており、自身のキャリアの方向性をより追求できる環境を求めていた。
退職理由
キャリアの停滞感
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
コンセント
企業レビュー
入社1ヶ月の段階で、優しく自身と似た関心を持つ人が多いと感じており、自分に合った会社だと評価している。リモートワークが可能で、京都への移住を実現するなど、働き方の柔軟性も高い。
入社理由
キャリア成長への期待
魅力的な組織・カルチャー
優秀な同僚・チーム
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 直前の転職元企業名は記事中に記載なし
転職先企業名の根拠: 4月から株式会社コンセントに入社しました。
転職元のレビュー要約の根拠: デザイナーになって4年ほど経ったタイミングで、デザインを起点としつつも、人同士の関係性を良くする関わり方ができないかと模索する中でスカウトしてもらい、転職しました。
転職元の評価極性の根拠: 転職元の企業への直接的なネガティブな言及はなく、自身のキャリアの方向性を模索していたという中立的な内容のため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: まだ入って1ヶ月ほどしか経ってませんが、優しい人が多いし、私と似た関心を持っている人もいるし、私には合っている会社だと思います。追伸:6月から京都に移住することになりました。仕事はリモートワークでやる予定です。
職種の根拠: 私は今、コンセントという会社でUX/UIデザイナーとして様々な会社の支援をしています。そう、あなたが大学時代に興味を持ち、一度は諦めたデザイナーです。
在籍年数の根拠: デザイナーになって4年ほど経ったタイミングで...転職しました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 新卒として働き始めた8年前の自分に向けた手紙として」という記述から、社会人8年目以降と判断し、30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: デザインを起点としつつも、人同士の関係性を良くする関わり方ができないかと模索する中で
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし