チームラボから記載なしへの転職体験談
チームラボを退職しました - 勉強不足で至らんブログ
新卒でチームラボに2年間在籍し、スマートフォンアプリの受注開発に従事。元々ゲーム開発を志望しており、本業にしたいという思いが強くなった。現職ではゲーム開発に関わる機会が少なく、業務内容とのミスマッチを感じたため転職を決意。人間関係や開発環境は良好だったが、ゲーム開発に専念できる環境を求め、新宿のゲーム制作会社へ転職した。
公開日: 2019年3月17日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 2年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: チームラボを退職しました
転職先企業名の根拠: 今後は新宿でゲームを作る会社に行く
転職元のレビュー要約の根拠: チームラボの人は良い人ばかりで人間関係がストレスになったことはありませんでした。PCも要望すれば大体どんなスペックでもOKだったのは嬉しかったです。社内でも新しい技術にも明るい人が多くてやりたいようにやれていたと思います。...自分がタイミング的に関わることが少なくて自分の中で「もっとゲームのような楽しめるものを常に開発したいな」と思うようになったので転職を決意しました。
転職元の評価極性の根拠: 「もっとゲームのような楽しめるものを常に開発したいな」という現状への不満が転職の直接的な理由であるため、-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 結論から言うとゲームを作りたいからです。元々ゲーム作る人を目指していたのもあり趣味でゲームやコンテンツ開発はしていたのですが、本業にしたい思いが働いているうちに大きくなりました。
職種の根拠: 自分はスマートフォンチームに所属していたので展示系ではなくスマートフォンアプリの開発を行っていました。...iOSのネイティブ開発をすることになりました。
在籍年数の根拠: 新卒で入って2年勤めたチームラボを退職しました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「新卒で入って2年勤めた」という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: お客さん先に行ってミーティングをして、上流工程にも関わったりと実装以外の部分もやらせていただいてました。すごくよい経験になりました。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: チームラボの人は良い人ばかりで人間関係がストレスになったことはありませんでした。同期も楽しい人ばかりだし、新卒で入って良かったと思っています。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: PCも要望すれば大体どんなスペックでもOKだったのは嬉しかったです。...オフィスでイベント行うことにも寛容でした。