記載なしからAcompanyへの転職体験談

10年勤めたメガバンクを退職して、25人のスタートアップに転職した話|サガサキ

10年間勤務したメガバンクで法人営業やスタートアップ支援を経験。しかし、希望しない部署への異動辞令をきっかけにキャリアの停滞感を覚え、転職を決意。スタートアップを当事者として直接支援したいという思いから、挑戦的なカルチャーと働き方の柔軟性に魅力を感じたスタートアップAcompanyへコーポレート担当としてジョイン。入社後は、働きやすさや優秀な同僚に囲まれた環境に満足し、自身の成長を実感している。

公開日: 2023年4月6日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 10
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 10年勤めたメガバンクを退職して
転職先企業名の根拠: 株式会社Acompanyでコーポレートを担当しています
転職元のレビュー要約の根拠: 幸い私の銀行員人生は、上司や同僚、部下にも恵まれ...今の自分があるのは間違いなく、銀行で鍛えてもらったからだと思い、感謝してもしきれません。一方で...私が希望していたスタートアップ関連の業務とは似ても似つかぬ部署への辞令だったからです...自分の市場価値的にはプラスにはならない、モチベーションが維持できないと判断し...転職を決意しました。
転職元の評価極性の根拠: キャリアパスや希望業務とのミスマッチというネガティブな理由が転職の直接的なきっかけであるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「いや〜、働きやすい。こんな働き方あるの?今まで損してた・・・」、「自由に挑戦できる、NoじゃなきゃGo」、「ないなら、これから作っていけばいい。」、「Acompanyには各分野のスペシャリストが多数在籍しています」
職種の根拠: 株式会社Acompanyでコーポレートを担当しています...銀行員時代は、法人営業を中心に
在籍年数の根拠: 10年勤めたメガバンク
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 10年間勤務したという記述から、大卒入社と仮定して30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 私が希望していたスタートアップ関連の業務とは似ても似つかぬ部署への辞令だったからです。自分の市場価値的にはプラスにはならない、モチベーションが維持できないと判断し...
事業・プロダクト: 事業内容に関する直接的な評価の言及なし
マネジメント: 東京の本部へ転勤の辞令が出た際、本気で自分はこのままでいいのだろうか、と考えました。
組織・チーム: 幸い私の銀行員人生は、上司や同僚、部下にも恵まれ...
働きやすさ: 転職後の「いや〜、働きやすい。こんな働き方あるの?今まで損してた・・・」という記述との比較から、前職の柔軟性が低かったと判断。
待遇・環境: 転勤がある銀行で、このままスタートアップ支援の仕事が出来るのか